大学受験の試験の方式には様々なものがありますよね。
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |
そのひとつが、センター利用入試です。
今回は、センター利用入試で受かりやすいおすすめの大学・学部を
センターの得点率ごとにご紹介していきたいと思います。
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |
おすすめの大学を知る前に!そもそもセンター利用ってどんな試験?
そもそもセンター試験利用入試とはどんな試験なのか、
メリットもあわせて説明したいと思います!
センター試験利用入試は、センター試験の結果のみで各大学が合否を決める試験システムのことです。
一般試験と比較すると、時間的なメリットが大きいのがこの入試の特徴です。
一般入試と異なり、大学ごとの試験場に行かずに済みます。
また、試験対策も一般入試はそれぞれの大学の傾向に合わせて行うため時間がかかりますが、
センター利用の場合はセンター対策のみ行えばよいため、
対策に割く時間が一般試験と比べると少なく済みます。
試験で使用する科目数も、2科目~5科目と大学・学部の試験方法により異なり、
大学によっては、英語など特定の科目の配点が高くなる方式をとっている所もあります。
詳しい試験内容は、それぞれの大学のホームページでよくチェックしてみてください。
デメリットとしては、センター利用は滑り止めとして受ける人が多く
その大学のランクよりも上の人が受ける傾向があります。
そのため、一般入試よりも合格点が上がり、より高い得点率が求められます。
必ずしも、センター利用=楽というわけではなさそうです。
センター6割がボーダーのおすすめな大学・学部
ここからは、センター利用入試のボーダーラインごとに、
おすすめの大学・学部を文系・理系でわけてご紹介したいと思います。
センター6割がボーダーのおすすめ大学・学部【文系】
センター利用入試の合格点が6割前後の大学・学部はこちらです。
- 関東学院大学国際文化学部英語文化学科 60%
- 大東文化大学文学部日本文学科 64%
- 帝京大学経済学部経営学科 64%
- 創価大学法学部法律学科3科目方式 62%
やはりセンター得点率6割だと、受けられる大学は少ないです。
それでも、名前は聞いたことがあるような上記のような有名大学を受けることができます。
6割がボーダーのセンター利用におすすめ大学・学部【理系】
続いては、センター6割がボーダーの理系の学部です。
- 神奈川大学工学部機械工学科 61%
- 東海大学理学部物理学科 56%
- 東京工科大学工学部応用化学科前期2科目型 60%
- 東京薬科大学生命化学分子生命科学科 63%
理系だと、6割でも文系よりは受けられる大学が増えます。
中には5割台で受けられる大学もあります。
7割がボーダーのセンター利用におすすめな大学・学部
次はボーダーが7割のセンター利用におすすめな大学を紹介していきます。
7割になると有名私立大学もでてきますので注目ですよ!
センター7割がボーダーのおすすめ大学・学部【文系】
続いてはセンター7割が合格点の文系の大学・学部をご紹介します。
- 亜細亜大学経済学部経済学科(3教科) 73%
- 江戸川大学社会学部人間心理学科 72%
- 国士舘大学文学部教育学科 74%
- 東海大学法学部法律学科 75%
センター得点率7割になると、受けられる大学・学部がかなり増えます。
分野も教育系・経済系・法学系とかなり幅広い中から
自分が学びたい学部・学科を選べますね。
センター7割がボーダーのおすすめ大学・学部【理系】
続いて、理系学部もご紹介します。
- 北里大学海洋生命科学部海洋生命科学科 71%
- 芝浦工業大学システム理工学部機械制御システム学科 71%
- 東邦大学理学部化学科 71%
- 東京農業大学生命科学部分子生命科学科(3科目) 71%
このように、センターの得点率が7割あると
理系の有名大学も数多く受けることができます。
海洋生命などの珍しい学部も受けることができます。
“日東駒専”のセンター利用のボーダーってどれくらい?
日東駒専とは、東京にある有名私大の日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学の4つの大学群を指す呼び名です。
センター利用入試の合格点は大学・学部によって差違はあるものの、
6割後半~8割程度の学部学科が多いみたいです。
その中でも、ボーダーが低い、利用科目が少ないなどの受かりやすい学部をご紹介します。
日東駒専の中でセンター利用が受かりやすいおすすめ学部【文系】
- 日本大学国際関係学部国際総合政策学科 70%
- 日本大学国際関係学部国際教養学科 74%
- 日本大学経済学部金融公共経済学科3教科型 73%
- 駒澤大学文学部社会学科社会福祉学専攻 76%
文系学部は、やはり7割以上のところが多いですね。
日本大学の国際関係学部のキャンパスは静岡にあり、
東京からは少し離れてしまいますが、
日本大学経済学部と駒澤大学はキャンパスが東京にあります。
日東駒専の中でセンター利用が受かりやすいおすすめ学部【理系】
続いて理系学部は以下の通りです。
- 日本大学工学部生命応用化学科(3教科) 40%
- 日本大学工学部電気電子工学科(3教科) 42%
- 日本大学生産工学部応用化学分子学科 50%
- 東洋大学理工学部機械工学科前期(3教科) 63%
理系学部だと、日東駒専でも4割~6割が合格点の学部も多いですね。
系統も生物系・物理系・化学系と幅広いので、
自分が学びたい分野の学科を選べますよ。
MARCHでもボーダーの低いセンター利用おすすめの穴場は?
MARCHといえば、東京の有名私大である
明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の5つ大学を指す呼び名です。
先ほどの日東駒専よりも、さらに難易度が上がり、
センター利用入試のボーダーは、どこも8割超えがほとんどです。
そんな中でも、7割強が合格点の狙い目学部がこちらです。
MARCHの穴場!センター利用が受かりやすい学部【文系】
- 法政大学社会学部社会政策科学科(C方式) 76%
- 法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科(C方式) 78%
特におすすめなのは法政大学キャリアデザイン学部!
法政大学の社会学部は多摩キャンパスと、少し都心からは離れてしまいますが、
キャリアデザイン学部は市ヶ谷キャンパスなので、
都心でのキャンパスライフを楽しむことができますよ。
MARCHの穴場!センター利用が受かりやすい学部【理系】
同じく、MARCHの理系学部もご紹介します。
- 法政大学理工学部創生科学科(C方式) 76%
- 法政大学生命科学部応用植物科学科(B方式) 75%
こちらの2つの学部もセンター利用のボーダーが7割強と
MARCHの中では狙い目です。
センター受験に向けて!より効率的な勉強方法を知ろう
センター試験でより高い得点を得るためには、
効率の良い勉強計画を立てることが大切です。
けど、効率的な勉強方法を1人で立てるのはとても難しいですよね…。
そこで、僕自身が受験生の時に実践していた効率的な勉強計画の立て方や、
効率的な勉強方法をまとめた教材を用意したので、ぜひ参考にしてみてください。
センター利用でおすすめの大学を知って、受験戦争に勝とう!
いかがでしたか。
今回は、センター利用でおすすめの大学を
センターの得点率や有名大学ごとにご紹介しました。
センター利用は、一般入試よりも時間的なメリットが大きいなどいい面もあれば、
合格点が一般入試よりも高くなる事が多く、難易度も上がる傾向もあります。
一般入試とセンター利用入試、どちらもうまく活用して
より効率的に、志望校合格に一歩近づきましょう!
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |