【2021年】高校数学のおすすめ問題集・参考書~数ⅠAⅡB・文系向け~

数学の参考書・問題集を選ぶとき、あなたも一度は悩んだことがあると思います。

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

数学の基礎知識があっても、それをアウトプットする問題集が良くないと効率のいい勉強ができません。

問題集によってレベル、出題形式まで様々ですので、自分にあった一冊を見つけることが重要です。

この記事では、数ⅠA~数ⅡBのおすすめ参考書を、レベル別で紹介しています。

特に数ⅠA・数ⅡBの参考書を探している人や、数学があまり得意ではない人・文系の方に特におすすめの記事です。

どんな人向けで、どう使えばいいのか、受験のプロがわかりやすく解説しています!

自分にあう参考書はどれなのかじっくり選んでみてくださいね

 

ちなみに、数三のおすすめ参考書・問題集はこちらの記事で紹介しているので、数三の参考書や問題集を探している方は、こちらの記事もご覧ください。

問題の核を掴む方法【体験講座】

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

初心者におすすめの問題集・参考書

まずは数学初心者におすすめの参考書・問題集を紹介していきます。

【初心者】解説をメインで勉強したい人向け

数学のトリセツ!

数学のおすすめ参考書・問題集『数学のトリセツ!』 数学のトリセツ

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『数学のトリセツ!』

 

数学のトリセツ!の特徴

・基礎から丁寧に解説されており、問題もたくさん掲載されているので大学入試共通テストレベルまで対応できる

・特典に無料講義動画がついており、予備校で勉強するのと同等の理解が得られる

・公式の成り立ちを理解できるので、数学の本質を問われる問題でも対応できるようになる

 数学のトリセツ!はこんな人におすすめ

✔まだ学校で学習していない内容を先取りで学習したい

✔学校の授業で学んだけどよくわからなかった分野がある

✔基礎から概念を理解したい

✔公式の成り立ちや意味、本質まで捉えて学習していきたい人

 

数学のトリセツ!はこちらの記事でさらに詳しく解説しています。ぜひ合わせてご覧ください。

【数学のトリセツ】Amazonランキング1位の参考書を実際に使ってみた

【プロが使ってみた】数学のトリセツ買うべき人と買わなくていい人

 

高校これで分かる数学

数学のおすすめ参考書・問題集『高校これで分かる数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『高校これで分かる数学』

 

高校これで分かる数学の特徴

・教科書レベルの初歩の解説から説明している

・図などが多く読み進めやすい

・平易な典型問題を網羅している

高校これで分かる数学はこんな人におすすめ

✔数学が苦手で基礎の基礎から勉強したい

✔堅い表現が多く味気ない参考書よりオールカラーでデザイン性溢れる参考書で勉強したい

✔図や表などがあって、視覚的にも訴えかけてくれる参考書が好き

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学

数学のおすすめ参考書・問題集『スバラシク面白いと評判の初めから始める数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『スバラシク面白いと評判の初めから始める数学』

 

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学の特徴

・授業の代わりにもなる分かりやすい参考書になっている

・途中式などの変形した理由なども事細かに説明されている

・語り口調になっていて、読み進めやすくなっている

スバラシク面白いと評判の初めから始める数学はこんな人におすすめ

✔解説などで載っている変形などでさえ分からないことがよくある

✔堅苦しい表現が嫌いで、語り口調の参考書が好き

✔レイアウトよりも解説の分かりやすさを重視したい

 

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学

数学のおすすめ参考書・問題集『スバラシク強くなると評判の元気が出る数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『スバラシク強くなると評判の元気が出る数学』

 

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学の特徴

・初めて学ぶ人でも分かるように非常に丁寧に講義形式で書かれている

・受験勉強だけでなく、定期試験や授業の理解用としても使うことが出来る

・短時間で典型問題を頭に定着させることが出来る

スバラシク強くなると評判の元気が出る数学はこんな人におすすめ

✔数学の授業が理解できず、ついていけない

✔公式だけを覚えていて、その使い方がよく分からない

✔受験までそこまで時間がない

 

沖田の数学Ⅰ・Aをはじめからていねいに

数学のおすすめ参考書・問題集『沖田の数学Ⅰ・Aをはじめからていねいに』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『沖田の数学Ⅰ・Aをはじめからていねいに』

 

沖田の数学Ⅰ・Aをはじめからていねいにの特徴

・各分野で一冊ずつに分かれている

・イラストが多く、飽きずに読み進めることが出来る

・実際に有名講師の講義を受けているかのように勉強できる

沖田の数学Ⅰ・Aをはじめからていねいにはこんな人におすすめ

✔苦手な分野のみを集中的に勉強したい

✔説明が列挙されている物より、講義形式の参考書の方が好きだ

✔文字ばかりでなくイラストが多用されている参考書が良い

 

数学が面白いほどわかる本シリーズ

数学のおすすめ参考書・問題集『数学が面白いほどわかる本シリーズ』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『数学が面白いほどわかる本シリーズ』

 

数学が面白いほどわかる本シリーズの特徴

・各分野で一冊ずつ分かれている

・講義調で紙面を黒板のように使っている

・語り口調で書かれていて、軽快でサクサクと読み進めることが出来る

数学が面白いほどわかる本シリーズはこんな人におすすめ

✔数学に限らず、勉強の堅苦しい感じが嫌い

✔苦手な分野を集中的に勉強したい

✔数学に対して難しいというイメージがある

 

やさしい高校数学

数学のおすすめ参考書・問題集『やさしい高校数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『やさしい高校数学』

 

やさしい高校数学の特徴

・対話形式で書かれていて、基礎の部分から詳しく解説されている

・他の単元の知識を使い場面でも、参照ページが示されていて、スムーズに理解が進むようになっている

・本編で詳しく解説した問題だけをまとめた冊子が巻末についている

やさしい高校数学はこんな人におすすめ

✔数学に苦手意識があり、教科書レベルの基礎から学習したい

✔学校の授業の先取りがしたい

✔学校の授業などで基本事項の解説がなくて困っている

 

やさしい数学ノート

数学のおすすめ参考書・問題集『やさしい数学ノート』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『やさしい数学ノート』

 

やさしい数学ノートの特徴

・重要な部分が穴抜きになっていて、書き込み式になっている

・左ページに公式や軽い例題、右ページに練習問題というシンプルな構成になっている

・公式などのインプットに特化している

やさしい数学ノートはこんな人におすすめ

✔学校の授業に置いて行かれてしまった

✔いきなり入試レベルに挑むのは難しい

✔数学の授業を受ける機会がなく、独学で勉強している

 

【初心者】問題も解きながら勉強したい人向け

白チャート

数学のおすすめ参考書・問題集『白チャート』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『白チャート』

 

白チャートの特徴

・解説の詳しさが圧倒的

・基礎の基礎の問題から収録されている

・入試問題を解く上での幹の部分を身に着けることが出来る

白チャートはこんな人におすすめ

✔数学の偏差値が50以下

✔数学が苦手で教科書の内容も難しく感じる

✔入試問題の基本的な問題も分からないことがある

 

チャート式の効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

基礎をしっかりと固めたい時におすすめの問題集・参考書

続いて、基礎をしっかりと固めたいときにおすすめの参考書・問題集を紹介していきます。

【基礎】基礎固めでもレベルが低く、わかりやすいものを使いたい人向け

高校数学をひとつひとつわかりやすく

数学のおすすめ参考書・問題集『高校数学をひとつひとつわかりやすく』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『高校数学をひとつひとつわかりやすく』

 

高校数学をひとつひとつわかりやすくの特徴

・数学の基本となる部分のみを分かりやすく学ぶことが出来る

・テキストは薄く、気軽に取り組むことが出来る

・数学が苦手なことを全体に書かれていて、解説が分かりやすい

高校数学をひとつひとつわかりやすくはこんな人におすすめ

✔数学が苦手で、何からやれば良いかが分からない

✔学校の定期試験の際には問題集の解答を丸覚えしている

✔数学1A2Bのどちらかでも全く分からないものがある

 

森本啓生のココから始める 入試トレーニング数学

数学のおすすめ参考書・問題集『森本啓生のココから始める 入試トレーニング数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『森本啓生のココから始める 入試トレーニング数学』

 

森本啓生のココから始める 入試トレーニング数学の特徴

・1A2Bで1冊ずつ分かれていて、この2冊で1A2Bを復習することが出来る

・1つのことが分かればば何十問もの問題が解けるようになる考え方・解き方を、[パターン]として掲載している

・初学者でも理解できるように、噛み砕いて説明されている

森本啓生のココから始める 入試トレーニング数学はこんな人におすすめ

✔効率的に数学1A2Bの復習がしたい

✔数学の知識だけでなく、考え方なども勉強したい

✔数学の堅苦しい表現が嫌いだ

 

【基礎】幅広く単元を勉強したい人向け

黄チャート

数学のおすすめ参考書・問題集『黄チャート』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『黄チャート』

 

黄チャートの特徴

・共通テストレベルの問題が幅広く載っている

・「例題・解説・類題」という3つの構成になっていて、理解がはかどるようになっている

・この参考書を完璧にすると、センター試験で8割程度は取ることが出来る

黄チャートはこんな人におすすめ

✔受験で数学を使うのはセンター試験のみ

✔1冊の参考書で集中して勉強したい

✔定番の参考書を使いたい

 

チャート式の効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

きめる!センター数学Ⅰ・A&Ⅱ・B

数学のおすすめ参考書・問題集『きめる!センター数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『きめる!センター数学』

 

きめる!センター数学Ⅰ・A&Ⅱ・Bの特徴

・解答・解説が充実していて、文字の配置にも余裕があるので読みやすい

・解法をただ載せるというよりも、しっかりと考えさせるようになっている

・解法の流れ、パターンを学ぶことが出来る

きめる!センター数学Ⅰ・A&Ⅱ・Bはこんな人におすすめ

✔教科書の内容は一通り学習し終えた

✔問題を見た瞬間にその解法がイメージできない

✔計算ミスなどが多く、問題を最後まで解ききることが出来ない

 

総合的研究 数学

数学のおすすめ参考書・問題集『総合的研究 数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『総合的研究 数学』

 

総合的研究 数学の特徴

・導入部分が詳しく書かれていて、すんなりと読め進めることが出来る

・「質問箱」「お答え」「コラム」などが書かれていて理解を助けてくれる

・ページ数が多く、内容が充実している

総合的研究 数学はこんな人におすすめ

✔まだ受験まで時間がある

✔時間をかけてでも根本的な数学の力を付けたい

✔重圧なページ数でも読み終える自信がある

 

【基礎】短期間で基礎的な問題を一通り解けるようになりたい人向け

数学の点数が面白いほど取れる本

数学のおすすめ参考書・問題集『数学の点数が面白いほど取れる本』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『数学の点数が面白いほど取れる本』

 

数学の点数が面白いほど取れる本の特徴

・センター試験の数学の解法のパターンをインプットすることが出来る

・見開き1ページで頻出テーマ1つを潰し、全部で100テーマを網羅している

・読んでて飽きないようにレイアウトが工夫されていて、サクサク読み進めることが出来る

数学の点数が面白いほど取れる本はこんな人におすすめ

✔センター試験の数学で7,8割は取りたい

✔センター試験の問題を見て、反射的に解法が思い浮かぶようにしたい

✔読んでて飽きないようなデザイン性のある参考書が良い

 

数学基礎問題精講

数学のおすすめ参考書・問題集『数学基礎問題精講』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『数学基礎問題精講』

 

数学基礎問題精講の特徴

・オーソドックスで基礎的な問題が揃っている

・問題数が少なく、短期間で終えることが出来る

・教科書から入試問題への架け橋となることができる

数学基礎問題精講はこんな人におすすめ

✔数学の基礎を早期に固めたい

✔教科書で得た知識の確認をしたい

✔短期間で終えれる問題集を1冊やっておきたい

 

【基礎】分野ごとに集中して勉強したい人向け

志田晶の数学が面白いほどわかる本

数学のおすすめ参考書・問題集『志田晶の数学が面白いほどわかる本』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『志田晶の数学が面白いほどわかる本』

 

志田昌の数学が面白いほどわかる本の特徴

・分野別に数冊に分かれていて、分野別の勉強ができる

・板書のような紙面と独特の軽妙な語り口で分かりやすく解説されている

・情報量が多く、必要な情報だけを拾い読みすることを前提としている

志田昌の数学が面白いほど分かる本はこんな人におすすめ

✔苦手分野を集中的に学習したい

✔各分野の基本事項を短期間で見直したい

✔遊び心のあり、デザイン性も溢れる参考書が良い

 

偏差値50~60レベルのおすすめの問題集・参考書

続いて、偏差値50~60レベルのおすすめの参考書・問題集を紹介していきます。

【偏差値50~60】基礎も確認しながらさらにレベルアップしたい人向け

Z会数学基礎問題集 数学 チェック&リピート

数学おすすめ参考書・問題集『Z会数学基礎問題集 数学 チェック&リピート 』

出典:amazon.co.jp

数学おすすめ参考書・問題集『Z会数学基礎問題集 数学 チェック&リピート 』

 

Z会数学基礎問題集 数学 チェック&リピートの特徴

・答案作成の際にキーとなる公式や考え方が記載されている「チェック・チェック」と「解答・解説」の2段階で構成されている

・配色が上手く、図形の問題なども解説が非常に分かりやすい

・繰り返し行うことを前提としていて、繰り返すことで実力が伴ってくる

Z会数学基礎問題集 数学 チェック&リピートはこんな人におすすめ

✔教科書の章末問題は解けるが、入試問題になると中々解けない

✔同じ公式を複数の問題で何回も反復して使って、定着させたい

✔単調なデザインの問題集は嫌だ

 

ホントはやさしいセンター・中堅国公立・私大数学シリーズ

数学のおすすめ参考書・問題集『ホントはやさしいセンター・中堅国公立・私大数学シリーズ』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『ホントはやさしいセンター・中堅国公立・私大数学シリーズ』

 

ホントはやさしいセンター・中堅国公立・私大数学シリーズの特徴

・分野ごとに1冊ずつ分かれている

・良問だけを選び抜き、学習しやすいように、やさしいものから難しいものへと配列されている

・丁寧な解説に加えて、マスターしてほしいテクニック、センター試験の必殺解答術が随所に盛り込まれている

ホントはやさしいセンター・中堅国公立・私大数学シリーズはこんな人におすすめ

✔苦手な分野だけを集中的に勉強したい

✔センター試験で時間が足りず、センター試験での解答術をマスターしたい

✔基礎的な物を解いたうえで、難しい問題へと挑んでいきたい

 

数学基本演習

数学のおすすめ参考書の・問題集『数学基本演習』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書の・問題集『数学基本演習』

 

数学基本演習の特徴

・例題と類題の繰り返し練習で、効率よく数学の基礎力が身につけることが出来る

・すべての例題で、「この種の問題はこう解く」というポイントが明示されている

・内容のまとまりのあるセクションごとに、入試標準レベルの演習問題を収録していて各セクションで必要となる重要事項がセクションのはじめにまとめて掲載している

数学基本演習はこんな人におすすめ

✔シンプルな構成の問題集が良い

✔各問題の解き方を知った上で、問題演習に取り組んでいきたい

✔問題集でも、その単元の内容のまとめがほしい

 

【偏差値50~60】たくさん問題演習したい人向け

数学 標準問題精講

数学のおすすめ参考書・問題集『数学 標準問題精講』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『数学 標準問題精講』

 

数学 標準問題精講の特徴

・実際の入試に出てもおかしくないような重要問題が厳選されている

・例題の2倍の数の練習問題が掲載されており、問題演習の経験を積むことが出来る

・後半に従って問題の難易度が高くなっていき、問題の難易度のバランスが良い

数学 標準問題精講はこんな人におすすめ

✔質の高い問題でたくさん問題演習がしたい

✔数学を得点源にしたい

✔解説で細かい計算などは不要、解き方の概要のみを知りたい

 

センター試験過去問研究 数学

数学のおすすめ参考書・問題集『センター試験過去問研究 数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『センター試験過去問研究 数学』

 

センター試験過去問研究 数学の特徴

・センター試験の過去問演習ができる

・20年54回分と圧倒的ボリューム

・平均などデータもしっかり載っている

センター試験過去問研究 数学はこんな人におすすめ

✔大学入学共通テスト対策で前身のセンター試験の演習を積みたい人

✔自分の弱点を知りたい人

✔問題数をこなしたい人

 

数学重要問題集

数学のおすすめ参考書・問題集『数学重要問題集』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『数学重要問題集』

 

数学重要問題集の特徴

・頻出問題をパターン化し、網羅的に掲載している

・文系は200問、理系は300問と十分なボリューム

・難問が少なく、受験生がやっておきたい問題のみを集めている

数学重要問題集はこんな人におすすめ

✔自分の伸ばしたい分野から伸ばしていきたい

✔難問はいらず、最小限必要な問題のみを勉強したい

✔文字だけでなく、図やグラフ等を使った「回答力」を鍛えたい

 

数学重要問題集の効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

 

チョイス新標準問題集

数学のおすすめ参考書・問題集『チョイス新標準問題集』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『チョイス新標準問題集』

 

チョイス新標準問題集の特徴

・問題数が少なく、それなりに考えさせられる問題が多いので、入試問題の独特の形状に慣れることが出来る

・教科書にはない問題のひねり方や設定、知識の組み合わせ方などの基本を学ぶことが出来る

・解答、解説はやや淡白で、解き方の概要のみが載っている

チョイス新標準問題集はこんな人におすすめ

✔原則習得の段階を7割以上マスターしており、2次試験で数学が必要である

✔数学1・A、2・Bを日常レベルで8割以上終了している。

✔とりあえす数学の問題の演習数を増やしたい

 

【偏差値50~60】幅広く勉強してさらにレベルアップしたい人向け

Focus Gold(フォーカスゴールド)

数学のおすすめ参考書・問題集『Focus Gold(フォーカスゴールド)』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『Focus Gold(フォーカスゴールド)』

 

Focus Gold(フォーカスゴールド)の特徴

・問題数が多い上に、様々な問題を収録していていて羅性が高い

・別冊で解答解説冊子を用意しており、どの問題に対しても詳しい解説が与えられている

・大学入試で知っていると便利な小技などのコラムがところどころに散りばめられている

Focus Gold(フォーカスゴールド)はこんな人におすすめ

✔時間がなく、そんなに多くの参考書に手を出したくない

✔解説はとにかく細かく書かれている方が良い

✔問題の解き方はもちろん、それに加えて入試の小技などもマスターしたい

 

FOCUS GOLDの効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

Focus Goldの使い方を解説

【全部解かなくていい!】志望校・偏差値別フォーカスゴールドの使い方

 

緑チャート

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『緑チャート』

 

緑チャートの特徴

・センター試験に特化した対策が出来るチャート式

・穴埋め形式の大学入学共通テストの時短テクが随所に記載されている

・この参考書を完璧にすると、大学入学共通テストで8割を取ることが出来る

緑チャートはこんな人におすすめ

✔大学入学共通テストでのみ数学が必要である

✔大学入学共通テストで5,6割しか取れていなく、本番では8割程度は取りたい

✔大学入学共通テストで時間が足りず、手を付けれない大問があることが多い

 

チャート式の効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

 

【偏差値50~60】短期間で問題演習をしたい人向け

文系数学の良問プラチカ

数学のおすすめ参考書・問題集『文系数学の良問プラチカ』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『文系数学の良問プラチカ』

 

文系数学の良問プラチカの特徴

・問題の質が良く、良問ぞろいになっている

・解説がしっかりしていて、しっかりと理解しながら進めることが出来る

・149題と問題数が少なく、短期間で終わらすことが出来る

文系数学の良問プラチカはこんな人におすすめ

✔質の高い問題を最低限の量解いていきたい

✔難関国立大、難関私立大の入試で数学の配点が高い、数学を武器にしていきたい

✔基礎的な内容は大体理解している

 

数学のプラチカの効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

数学のプラチカの特徴や効果的な使い方を丸ごと解説!

数学のプラチカの使い方を解説

 

数学単問ターゲット

数学のおすすめ参考書・問題集『数学単問ターゲット』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『数学単問ターゲット』

 

数学単問ターゲットの特徴

・一問一答集といえるような構成になっており、入試問題の「核」となるような重要基本問題を絞り込み、掲載している

・英単語のように学習することによって、入試問題を解くための心構えや基本的な考え方を身に付けることが出来る

・左ページに問題、右ページにその解答を載せることで、見開き1ページで問題と解答が完結できるようになっていて、赤シートで隠せるようになっているので、通学時間でも勉強できる

数学単問ターゲットはこんな人におすすめ

✔重要な問題の解き方を効率的に学習したい

✔スキマ時間や移動時間をうまく活用したい

✔入試問題を見たときに、解き方がパッと浮かばないことがよくある

 

入試頻出これだけ70

数学のおすすめ参考書・問題集『入試頻出これだけ70』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『入試頻出これだけ70』

 

入試頻出これだけ70の特徴

・前半「問題編」と後半「解説+類問編」の二部構成になっていて、入試基本~標準レベルの頻出典型問題がランダムに配列されている

・最近5年間で出題された入試問題約13000問の中から頻出典型問題を70パターンを精選して、出題率の高い順に1位~70位まで並べてある

・入試問題を分析してその1問の中にどういったテーマが含まれているのかを読み取ることに主眼を置いたものになっている

入試頻出これだけ70はこんな人におすすめ

✔頻出典型題の解法を身につけたい

✔志望校の過去問に取り組む前に1冊問題集をやっておきたい

✔問題を見たときに、解法がパッと浮かぶようにしたい

 

文系の数学 重要事項完全習得編/実践力向上編

数学のおすすめ参考書・問題集『文系の数学 重要事項完全習得編/実践力向上編』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『文系の数学 重要事項完全習得編/実践力向上編』

 

文系の数学 重要事項完全習得編/実践力向上編の特徴

・例題が1番上にあり、例題のすぐ下に例題の「解答」、その下に、「解説講義」と「文系数学の必勝ポイント」で構成されている

・「受験頻出のパターン」が一通り網羅されていて、受験数学に必要な基本的な解法パターンをインプットすることが出来る

・受験数学に必要な事項を一通り確認することが出来る

文系の数学 重要事項完全習得編/実践力向上編はこんな人におすすめ

✔基礎事項を学習したうえで、何か1つ問題集に取り組みたい

✔理系で、数1A2Bの内容を短期間で復習したい

✔受験数学に必要な典型的な解法パターンをマスターしたい

 

難関大学向けのおすすめの問題集・参考書

難関大学を目指す人におすすめの参考書・問題集を紹介していきます。

【難関大】難関大志望で問題演習をしていきたい人向け

数学I+A+II+B 上級問題精講

数学I+A+II+B 上級問題精講

出典:amazon.co.jp数学のおすすめ参考書・問題集『ハイレベル精選問題演習数学Ⅰ+A+Ⅱ+B』

 

ハイレベル精選問題演習数学Ⅰ+A+Ⅱ+Bの特徴

・非常に対象レベルの高い問題集

・えりすぐりの良問を147問収録

・「精考」の項目で解答だけでなく考え方まで示してくれている

ハイレベル精選問題演習数学Ⅰ+A+Ⅱ+Bはこんな人におすすめ

✔文系数学仕上げの一冊がほしい

✔東大京大志望で数学の得点をあげたい

✔数学ができる人の考え方を知りたい

 

新数学スタンダード演習

数学のおすすめ参考書・問題集『新数学スタンダード演習』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『新数学スタンダード演習』

 

新数学スタンダード演習の特徴

・解答目安時間があり時間を計っての勉強をしやすい

・難関大学レベルの問題の解き始めにもってこいのレベルです。

・問題を網羅するため問題数が非常に多い

新数学スタンダード演習はこんな人におすすめ

✔難関大学を目指している人

✔多くの問題を網羅的にやってみたい

✔時間を計りながら演習をやりたい

 

数学実戦演習

数学のおすすめ参考書・問題集『数学実戦演習』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『数学実戦演習』

 

数学実戦演習の特徴

・中堅国公立~難関大学のレベル

・ⅠAは133題、ⅡBは173題、Ⅲは134題収録で幅広い問題に対応

・解法が複数あるものは複数解法で解説してくれている

数学 実戦演習はこんな人におすすめ

✔難関大学志望の人で、応用力を身に着けたい

✔ある程度力のある人で、問題数をこなしたい

✔数学を武器にしていきたい中堅大学志望の人

 

やさしい理系数学

数学のおすすめ参考書・問題集『やさしい理系数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『やさしい理系数学』

 

やさしい理系数学の特徴

・名前に対して、ほとんどが難関大レベル、ごく一部が中堅大と超難関レベルとレベルは高めになっている

・1つの問題に対して、2つ3つの豊富な別解が示されている

・入試の合否を左右する頻出重要問題が200問収録されている

やさしい理系数学はこんな人におすすめ

✔難関大志望で、仕上げとして1冊何かに取り組みたい

✔少ない問題数で様々な発想や解法を学びたい

✔難しい問題が出てきたときにどのようのいアプローチしていけば良いかが分からないことが良くある

 

【難関大】幅広い分野を勉強したい人向け

青チャート

数学のおすすめ参考書・問題集『青チャート』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『青チャート』

 

青チャートの特徴

・国公立の2次試験や難関私立大学の全範囲を網羅している

・問題量が多く、隙のない構成になっている

・入試で頻出である問題の解き方を一通り学ぶことが出来る

青チャートはこんな人におすすめ

✔国公立2次試験や難関私立大入試で数学を使用する

✔数学でしっかりと点数を稼ぎたい

✔問題量が多くても、しっかりとやり遂げることが出来る

 

チャート式の効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

 

1対1対応の演習

数学おすすめ参考書・問題集『1対1対応の演習』

出典:amazon.co.jp

数学おすすめ参考書・問題集『1対1対応の演習』

 

大学への数学 1対1対応の演習の特徴

・受験数学の定番のシリーズで6冊に分かれている

・レベルは中堅大学~難関大学の入試レベル

・解説がとにかくわかりやすい

大学への数学 1対1対応の演習はこんな人におすすめ

✔中堅大学以上を受験する人全般

✔わかりやすい解説付きの問題集で、問題数がほしい人

✔特定の分野、単元を復習したい人

 

大学への数学の効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

 

理系数学の良問プラチカ

数学のおすすめ参考書・問題集『理系数学の良問プラチカ』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『理系数学の良問プラチカ』

 

理系数学の良問プラチカの特徴

・標準〜発展問題がまんべんなく網羅されているため、この一冊を繰り返し反復することで着実に実力をつけることが出来る

・全部で153題の問題が掲載されており、それぞれ頻出、典型、良問と区分されている

・しっかりとポイントを押さえた良問が揃っていて、質の高い問題のみを学習することが出来る

理系数学の良問プラチカはこんな人におすすめ

✔志望校の2次試験で記述式の数学の問題が出題される

✔最後の追い込みとして、良問のみを解いていきたい

✔明確な苦手分野を抱えていて、その分野を集中的に演習したい

 

数学のプラチカの効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

数学のプラチカの特徴や効果的な使い方を丸ごと解説!

数学のプラチカの使い方を解説

 

【難関大】さらに難しい問題を解きたい人向け

ハイレベル数学の完全攻略

数学のおすすめ参考書・問題集『ハイレベル数学の完全攻略』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『ハイレベル数学の完全攻略』

 

ハイレベル数学の完全攻略の特徴

・ⅠAⅡBは44題、Ⅲは41題と控えめの問題数

・とにかくレベルが高い最難関の問題集

・解説は他の参考書より圧倒的に詳しい

ハイレベル数学の完全攻略はこんな人におすすめ

✔数学が得意な最難関大受験者の最後の1冊

✔東大など最難関大で数学を武器にしたい人

✔解説を読んでレベルアップしたい人(その人は少し早めに取り組もう)

理系標準問題集 数学

数学のおすすめ参考書・問題集『理系標準問題集 数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『理系標準問題集 数学』

 

理系標準問題集 数学の特徴

・ⅠAⅡB100題、Ⅲ50題の計150題を収録している

・難関大学~最難関レベルの問題です

・別解が2つ載っているものもあるくらい詳しい解説がついている

理系標準問題集 数学はこんな人におすすめ

✔難関大学、最難関大学を受験する人

✔独学で進めていく中で、難しい問題にも取り組みたい人

✔数学の偏差値が65くらいある人

 

ハイレベル理系数学

数学のおすすめ参考書・問題集『ハイレベル理系数学』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『ハイレベル理系数学』

 

ハイレベル理系数学の特徴

・高難易度の問題がたっぷり200題載っている

・解説が非常に詳しく、別解も豊富

・最難関大学でも数学で戦えるようになる実践力がつく

ハイレベル理系数学はこんな人におすすめ

✔理系で、最難関大学を受験する人

✔ある程度なら東大京大の問題が解ける

✔理系の難しめの仕上げの一冊がほしい人

 

新数学演習

数学のおすすめ参考書・問題集『新数学演習』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『新数学演習』

 

新数学演習の特徴

・大学への数学でおなじみ(?)東京出版の問題集

・本質を突くような問題が多く、考えさせられる問題がおおい。

・ここまでくるともはや趣味の領域。

新数学演習はこんな人におすすめ

✔数学をやり切って難問に飢えた浪人生

✔東大などの受験者で、他の追随を許さない圧倒的数学力を身に着けたい人

✔上のハイレベル理系数学より難しい問題を解きたい人

 

チャート式数学難問集100

数学のおすすめ参考書・問題集『チャート式数学難問集100』

出典:amazon.co.jp

数学のおすすめ参考書・問題集『チャート式数学難問集100』

 

チャート式数学難問集100の特徴

・最難関大学受験者に向けての難問を100題厳選

・解説はそれなりに詳しいというレベル

・「整数」「比較」「幾何」「複素数平面」「空間の直線・平面」が重点的に取り上げられている

チャート式数学難問集100はこんな人におすすめ

✔上記の範囲を強くしたい難関大受験者

✔東大、京大、阪大、東工大レベルの大学を受験する人

✔難しい問題の数をこなしたい人

 

チャート式の効果的な使い方については、以下の記事にまとめているので合わせてご覧下さい。

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

数学のチャートの選び方や使い方【色別に解説】

まとめ

いかがでしたか?

数学は多くの受験生にとって合否を分けるような重要な教科です。

自分のレベルや苦手な分野をしっかりと把握して、自分にあった問題集を選ぶようにしましょう!

また、他の科目の参考書や問題集を知りたいという人はこちらの記事から探してみるようにしてください!

また、数学の勉強法を知りたい方はこちらの記事を見てみてください。

知らないと損する数学の効率的な勉強法とは

【大学受験】数学の成績を上げるための効率的な勉強法とは?

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。