【数学嫌いの方へ】数学の正しい最速成績アップの方程式

日のテーマは
みんな大っ嫌い!
数学です。笑

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

「反吐が出るほどよくわからん!」
受験生も多いんじゃないでしょうか?

言い過ぎかな?
けど、苦手な人が多いのも事実ですよね。

特に文系の受験生諸君。

苦手だからって、いつまでも逃げていたら
後で、マジでエラい目にあいます。

 

だからこそ、今日の記事で

数学の正しい成績の上げ方を
噛み砕いてお伝えしていきます。

この方法にしっかりと則れば、
成績は必ず上がっていきます。

逆にこれ無しでは絶対に成績は上がらないので
もしあなたが、数学が必要なら、必読です!

何を隠そう、僕も数学が

「ワケワカラン…」

そんな受験生でした。

 

理系なのに、、、です。
正直、普通にやばいです。笑

僕がどこから分からなくなったかというと、
忌々しい、『二次関数』からです。

まだ、因数分解、展開とかは
中学の時のことも覚えていたので
ギリ戦えていました。

しかし、「二次関数」に入った途端



ワケがわからなくなってしまったのです。

わかることと言ったら、
「二次関数=放物線」ってことだけ。

僕は、そんな調子で高校2年生の
終わり際まで来てしまった人なのです。

 

「二次関数…あの放物線のやつ。
ん?頂点?求める?どうやって…」

こんな絶望的な状況でした。

 

数学ができる受験生は元々センスもあり
とてつもなくできるため、

数学で伸び悩んだままだと
あっという間に総合点でも
差が付けられてしまいます。

たとえ他の教科がどれほど得意でも、
特に難関校では、合格率が大きく下がってしまいます。

 

正しい方法で勉強して
きちんと取り組まなければ、

数学で伸び悩むだけでなく
他の教科の勉強時間がドンドンと
削られていってしまいます。

そこでもまた、

総合点でA判定とE判定になるだけの
圧倒的な差がついてしまうのです。

 

しかし、逆に言えば、
正しい方法でアプローチしさえすれば
数学ほど差がつけやすい科目もないのです。

 

あなたには、きちんとした対策をとって
数学を得意科目にして欲しいです。

そうすれば、あなたがA判定を叩き出すことも
すごくラクに達成できるようになります。

 

実際、僕も正しいアプローチを続けた結果、

「うん、こいつはこれを使えと言うてるんやな。
けど、こうした方がラクに解けるんじゃね?
…やっぱり!」

こんな感じになれましたから。

 

では、僕のダメだった時の
クソ勉強法から見て行きましょう。

僕は高2まで4STEPとFocus Goldを使っていました。

 

内容的にはどちらもしっかりしたものですし
学校で使っている人も多いのではないでしょうか。

しかし、正しいやり方ができていなかった僕は
テスト勉強の8割の時間を割いていたにも関わらず

「?????」
頭の中がハテナマークだらけでした。

 

その結果、数学が
大の苦手科目となってしまっていました。

今考えると、理系で数学が
苦手科目ってやばいですよね。

 

そんな状況で、
「やった!欠点ギリギリセーフ!」
という、赤点の常連でもありました。

そんな時の僕の勉強方法はこんな感じです。

 

『僕がダメだった時の勉強法』

1.とりあえず解いてみる。(95%解けない)
2.問題の解説を内容が理解できるまで読む。

数学が苦手な人は、似たような
方法の人も多いのではないでしょうか。

 

しかし、実はこの勉強法は
大間違いだったのです。

時間を浪費するだけで、全くできるようになりません。

では、数学の正しい成績の上げ方とは
一体全体、どんなものなんでしょうか。

 

それは、

「解答を計算も含めて自分の手だけで
完全に再現できるようにすること」

を必ず行うようにすることです。

 

特に苦手だと自覚している人は
今すぐこれを意識するようにしましょう。

 

具体的なやり方としては、

  1. 問題をとりあえずできるところまで解いてみる
  2. 解説を読んでみる
  3. 解説の理解できる部分と
    できない部分の境目をはっきりさせる
  4. 解説の理解できない部分は
    すぐに質問して解決する
    (得意な友達でも、先生でもだれでもいいです。
    近くにいない時は、ためておいても構いません。)
  5. 解説を見ないで自分の手だけで
    完全に再現できるようにする。

という手順を必ず行ってください。

 

とくにできない人にありがちなのが、
解答で手が止まってからいつまでも考え続けたり、
解説で理解できないところをウヤムヤにすることです。

これは絶対にやめてください。

 

たしかに思考力をつけるために
自分で長時間考え続けるのは大事ですが、
それはある程度の力がついてからでないと、
ただの時間の浪費になってしまいます。

 

解答解説を読んでいて、3分ぐらい考えても
意味がわからない部分があれば、
付箋でもつけておいて
あとで数学が出来る人に質問しましょう。

 

僕の現役時代は、
わからないことだらけだったので
ほとんど全ての問題を聞いてました。

 

これを5周ぐらいして、
やっと数学が苦手じゃなくなりました。

大事なことは、1から5の手順で
何度も同じ問題集を繰り返すこと

 

これを絶対に覚えておいてくださいね!

 

何か気になること、
どうすればいいのかわからないことがあれば
いつでも、なんでもいいので
コメントしてください。

読んでくれてありがとうございました。

むーより

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。