【2020年版】大学の浪人の割合はどのくらい?合格率や浪人の多い大学も

皆さんこんにちは、東大BKKです。

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

大学の浪人の割合ってどれくらい?」

東大は浪人率が一番高かったりするの?

こんな疑問に答えます。

この記事では、大学の浪人の割合をテーマに解説していきます。

最新のデータを基に、全国の現浪の割合から難関大学の現浪比まで紹介するので、

これを読めば、大学の浪人の割合については完璧です!!

(*2020年度の受験結果が公開され次第更新していきます)

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

【2019年度版】全国の現浪の割合は?

令和元年度(2019年度)入学者の現役生浪人生の割合は以下のようになっています。

  • 現役生・・・77.6%
  • 1浪・・・17.0%
  • 2浪以上・・・5.4%

出典:e-Stat

これを見れば、令和元年度入学の全国の大学生のうち、4〜5人に1人が浪人生であることがわかります。

また、今度は現浪の割合を男女別にみていきましょう。

男子の現浪割合

  • 現役生・・・73.9%
  • 1浪・・・19.5%
  • 2浪以上・・・6.6%

出典:e-Stat

男子の割合は全体の割合と比べさほど変化はありません。約4人に1人が浪人をしている計算になります。

また、5人に1人が1浪した学生であることがわかります。

女子の現浪割合

  • 現役生・・・82.0%
  • 1浪・・・14.1%
  • 2浪以上・・・3.9%

出典:e-Stat

女子の現役進学率は80%を超えており、全体の現役進学率と比べ高い数値が出ています。逆に言えば女子の浪人率は低いと言えるでしょう。女子で2浪以上している人の中には医学部を目指している人も多く含まれます。

全体として言えること

以上のデータを見れば、全国の大学生のうち、4〜5人に1人が浪人を経験していることがわかります。しかし、数十年前は3人に1人が浪人生だったということを鑑みれば現在では浪人生の割合は減っていると言えます。

理由としては、もちろん金銭的な事情で子供を浪人させることを躊躇う家庭が増えてきたこともありますが、全国の大学数が増えたことや多岐にわたる入試方法が実施されており、大学に入学することが容易になってきたということも考えられます。

浪人生をしたら合格するのか?

現役時代に惜しくも第一志望に合格できなかった受験生の中には浪人を考える人もいるかと思います。

では、実際に浪人をすれば合格できるのでしょうか。実際にデータをもとに計算してみました。

浪人生の合格率

浪人生の受験成功率はどれくらいなのでしょうか。これは、全国の大学の入学志願者数とそのうちの浪人生入学志願者数から計算しています。

結論として、約65.7%の浪人生が大学に合格しています。別の視点から見れば、浪人生の約3〜4割りが浪人しても大学に合格していないという計算になります。現役合格率と比べれば低い数値です。

第一志望合格する浪人生の割合

今度は、浪人生が第一志望に合格できる確率を調べました。

結果は約1〜2割ということがわかりました。どの時点の志望校かにもよりますが、本当に行きたい大学に行ける浪人生は非常に少ないことがわかります。

 

結論としては、現役時代の志望よりも上位の大学に行くことは難しく、さらに第一志望となれば浪人をしても非常に困難であることがわかります。

浪人をしても結局現役時代の成績から伸ばすことができず、中には浪人時代よりも現役時代の方が良かったという人もいます。

浪人生になった場合の生活

では、現役時代に志望校に合格せず浪人を選んだ人が浪人時代にどんな生活をするのか解説していきます。浪人方法には大きく分けて

  • 予備校に通う
  • 自宅浪人宅浪

の2つがあります。それぞれ見ていきましょう。

予備校に通う浪人生

予備校に通う浪人生はほぼ勉強漬けの毎日です。予備校がある平日の朝は高校時代と同じく朝8時9時から授業を受け、夕方に授業が終わると自習室で課題や復習、次の予習などをします。

土日は1日自習室で勉強をする日もあれば、模試を受けて志望校に受かるにはどれくらいの勉強量が必要なのかを把握したりするときもあります。

このサイクルを1年間続け、自分の決めた志望校に挑戦します。

メリットとしては、

  • 予備校の先生の指導を直接受け、勉強時間や勉強方法を管理することができる
  • 勉強の環境が整っており、勉強に打ち込める
  • 予備校の友達ができ、共に勉強に打ち込むことができる

デメリットとしては、

  • 自分のペースで勉強ができない
  • 予備校代が非常に高い
  • 予備校の友達と現実逃避をして遊んでしまう人が出てくる

といった点が挙げられます。

自宅浪人

浪人する人の中には予備校に通わず自宅や自分で確保した勉強スペース等で受験勉強を続ける自宅浪人(宅浪)を選択する人もいます。宅浪をしている人は自分の決めた勉強計画・ペースで進めることができる一方、全てを一人でやっていかなければいけません。

宅浪をするメリットとしては、

  • 自分の決めたペースで自分のやりやすいように勉強ができる
  • 1人で集中したい人にとっては適した浪人スタイル
  • 高い予備校代がかからない

デメリットとしては、

  • 1人で1年間勉強を続けるため、孤独になり、精神的に辛いことがある
  • 予備校に縛られないため、人によっては勉強をサボってしまう
  • 1人で1年間勉強をするため、モチベーションの維持が難しい

といったこといったことが挙げられます。

【2019年度版】難関大学の浪人割合

ここからは大学別の現浪割合となります。

結論から申し上げると、偏差値の高い難関大学になればなるほど入学生の中の浪人割合は上がってきます

東京大学

日本の最難関大学である東京大学の現浪割合を見ていきましょう。

  • 文科一類・・・現役74.0%、浪人26.0%
  • 文化二類・・・現役65.1%、浪人34.9%
  • 文化三類・・・現役62.4%、浪人37.6%
  • 理科一類・・・現役68.9%、浪人31.1%
  • 理科二類・・・現役59.2%、浪人40.8%
  • 理科三類・・・現役77.3%、浪人22.7%
  •  合計 ・・・現役67.2%、浪人32.8%

東京大学では、学部にもよりますが浪人生の割合は約2割〜4割といったところになっています。

意外かもしれませんが、日本の最難関医学部である理科三類の浪人率は22.7%とどの学部よりも低くなっています。医学部には浪人生が多いイメージですが、理科三類では5人に1人という割合になっています。また、唯一浪人生率が40%を超えている学部が理科二類です。

京都大学

  • 法学部       ・・・現役57.9%、浪人42.1%
  • 経済学部      ・・・現役56.9%、浪人43.1%
  • 文学部       ・・・現役57.5%、浪人42.5%
  • 総合人間学部    ・・・現役62.7%、浪人37.3%
  • 教育学部      ・・・現役54.5%、浪人45.5%
  • 理学部       ・・・現役69.7%、浪人30.3%
  • 医学部医学科    ・・・現役65.7%、浪人34.3%
  • 医学部人間健康科学科・・・現役53.3%、浪人46.7%
  • 薬学部       ・・・現役68.7%、浪人31.3%
  • 工学部       ・・・現役58.9%、浪人41.1%
  • 農学部       ・・・現役59.5%、浪人40.5%
  • 合計        ・・・現役60.3%、浪人39.7%

入学者全体での浪人割合を見ると、東大よりも7%近く高くなっています。

浪人割合を学部ごとに見ていくと、医学部人間健康科学科が46.7%と一番高くなっています。

京都大学では総じて浪人割合が4割を超えている学部が多いです。しかし東大と同じく、医学部医学科の浪人率は約34%と、他の学部よりもだいぶ低くなっています。

早稲田大学

  • 政治経済学部 ・・・現役72.3%、浪人27.7%
  • 法学部    ・・・現役70.1%、浪人29.9%
  • 文化構想学部 ・・・現役77.9%、浪人22.1%
  • 文学部    ・・・現役73.8%、浪人26.2%
  • 教育学部   ・・・現役66.2%、浪人33.8%
  • 商学部    ・・・現役62.4%、浪人37.6%
  • 基幹理工学部 ・・・現役57.4%、浪人42.6%
  • 創造理工学部 ・・・現役58.4%、浪人41.6%
  • 先進理工学部 ・・・現役57.6%、浪人42.4%
  • 社会科学部  ・・・現役65.4%、浪人34.6%
  • 人間科学部  ・・・現役46.5%、浪人53.5%
  • スポーツ科学部・・・現役54.8%、浪人45.2%
  • 国際教養学部 ・・・現役87.1%、浪人12.9%

私立の難関校、早稲田大学の現浪割合です。

早稲田大学は学部ごとに現浪割合が大きく違っており、政治経済学部や法学部などの難関学部は浪人率が3割を切っています。また、国際教養学部は浪人率が約1割と非常に浪人生が少なくなっています。

逆に理系学部は浪人率が高く、ほとんどの理系学部で浪人率が4割を超えており、中には半数以上が浪人生という人間科学部もあります。

慶應義塾大学

  • 文学部    ・・・現役62.7%、浪人37.3%
  • 経済学部A 方式・・・現役59.8%、浪人40.2%
  • 経済学部B 方式・・・現役60.7%、浪人39.3%
  • 法学部法律学科・・・現役66.5%、浪人33.5%
  • 法学部政治学科・・・現役69.6%、浪人30.4%
  • 商学部A 方式 ・・・現役57.5%、浪人42.5%
  • 商学部B 方式 ・・・現役66.8%、浪人33.2%
  • 医学部    ・・・現役69.2%、浪人30.8%
  • 理工学部   ・・・現役56.1%、浪人43.9%
  • 総合政策学部 ・・・現役60.8%、浪人39.2%
  • 環境情報学部 ・・・現役61.6%、浪人38.4%
  • 看護医療学部 ・・・現役71.8%、浪人28.2%
  • 薬学部薬学科 ・・・現役55.1%、浪人44.9%
  • 薬学部薬科学科・・・現役53.7%、浪人46.3%

私立の難関大学、慶應義塾大学の現浪割合です。

慶應義塾大学の特徴として、早稲田大学ほど学部によっての浪人生割合のばらつきが無いことが挙げられます。総じて約30%〜45%の人が浪人というデータになっています。

浪人率の割合で志望校を変えるな!

皆さんの中には、例えば東京大学のような難関大学を志望している人もいると思います。

中には「行きたい大学・学部の浪人割合が低いから志望するのをやめようかな」とか「浪人で入っても現役生の方が多い学部だから馴染めないかもしれない」と思っている人もいることでしょう。しかし、そのような不安を抱えている人はいますぐに考えを変えてぜひ志を高く持ってください。

「1浪してるから」とか、「浪人生の割合が少ない」ということを不安に思って志望校を変えることは非常にもったいないです。安心して受験勉強をしてください。

大学選びは自分自身の一生に関わってくる問題です。安易な考えで判断をせず、常に上を目指し続けてください。

浪人生の1日の勉強時間の平均を元浪人の東大生が徹底解説

こちらの記事で浪人生の1日について詳しく解説しています。

受かる浪人生の1日の勉強時間を一浪東大生が解説!実例つきスケジュールも!

まとめ

今回は浪人の割合をテーマに解説してきました。

性別別や、大学別で見てみると面白いデータが見えてきますね!

RELATED

 

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。