皆さんこんにちは、東大BKKです!
「理科大の偏差値ってどれくらい?」「理科大の学部別のランキングとか知りたい!」
こんなあなたの疑問に答えます。
この記事では 東京理科大学の偏差値 について解説していきます!
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |
大学全体の偏差値ランキングから各学部の偏差値や学部紹介までまとめたので、これを読めば東京理科大学の偏差値は丸わかりです!
記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
*偏差値及び共通テスト得点率はパスナビの偏差値データを利用しております。
(出典:パスナビ|東京理科大学/偏差値・共テ得点率|2023年度入試)
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |
東京理科大学の学部別、偏差値ランキング【まとめ】
東京理科大学の学部別の偏差値をランキングで並べると、以下のようになります。工学部がトップに立ち、それに薬学部などが続くという形ですね。
- 工学部 偏差値:55.0〜65.0
- 薬学部 偏差値:55.0〜62.5
- 理学部第一部 偏差値:55.0〜62.5
- 経営学部 偏差値:55.0〜60.0
- 理工学部 偏差値:52.5〜62.5
- 先進工学部 偏差値:55.0〜60.0
- 理学部第二部 偏差値:40.0〜47.5
それでは各学部における学科ごとの偏差値及び二次試験の試験科目(センター利用の場合は得点率)について見ていきましょう。
>>東京理科大学【E判定→逆転合格】
偏差値があがる勉強法まとめ
東京理科大学 学部別偏差値
東京理科大学の学部別、学科別の偏差値は以下の通りです。
東京理科大学 理学部第一部の偏差値 55.0〜62.5
東京理科大学 理学部第一部の偏差値は、55.0〜62.5となっています。なお、A方式、B方式、C方式、グローバル方式とありますが、それぞれ共通テストのみ、個別試験のみ、共通テスト・個別併用、英語検定試験のスコアと個別試験の併用、という形です。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 共テ 得点率 |
偏差値 |
---|---|---|---|
理|数学 | A方式(共テ利用) | 81% | |
理|数学 | C方式(共テ利用) | 78% | 60.0 |
理|物理 | A方式(共テ利用) | 85% | |
理|物理 | C方式(共テ利用) | 80% | 60.0 |
理|化学 | A方式(共テ利用) | 78% | |
理|化学 | C方式(共テ利用) | 76% | 62.5 |
理|応用数学 | A方式(共テ利用) | 77% | |
理|応用数学 | C方式(共テ利用) | 75% | 55.0 |
理|応用化学 | A方式(共テ利用) | 78% | |
理|応用化学 | C方式(共テ利用) | 76% | 62.5 |
理|数学 | B方式 | 62.5 | |
理|数学 | グローバル方式 | 60.0 | |
理|物理 | B方式 | 62.5 | |
理|物理 | グローバル方式 | 60.0 | |
理|化学 | B方式 | 60.0 | |
理|化学 | グローバル方式 | 62.5 | |
理|応用数学 | B方式 | 57.5 | |
理|応用数学 | グローバル方式 | 57.5 | |
理|応用化学 | B方式 | 62.5 | |
理|応用化学 | グローバル方式 | 60.0 | |
応用物理 | B方式 | 57.5 | |
応用物理 |
グローバル方式
|
55 | |
応用化学 | B方式 | 62.5 | |
応用化学 |
グローバル方式
|
60 |
東京理科大学の理学部は第一部と第二部の二つがありますが、第一部は昼間部、第二部は理学部としては日本で唯一の夜間部となっています。
理学部第一部(定員720名)は、数学(120名)、物理学(120名)、化学(120名)、応用数学(120名)、応用物理(120名)、応用化学(120名)の6学部から構成されています。
本学科の入学試験では、数学科の試験が特徴的です。数学の試験(100点満点)を二回行うというもので、他の大学ではなかなか見られないユニークな試験と言えます。その上レベルが高いのが特徴です。
東京理科大学 理学部第一部と同じくらいのレベルの理学部としては、早稲田大学先進理工学部などが挙げられます。
東京理科大学 工学部 偏差値 55.0〜65.0
東京理科大学 工学部の偏差値は55.0〜65.0です。
なお、A方式、B方式、C方式、グローバル方式とありますが、それぞれ共通テストのみ、個別試験のみ、共通テスト・個別併用、英語検定試験のスコアと個別試験の併用、という形です。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 共テ 得点率 |
偏差値 |
---|---|---|---|
工|建築 | A方式(共テ利用) | 82% | |
工|建築 | C方式(共テ利用) | 78% | 60.0 |
工|工業化学 | A方式(共テ利用) | 75% | |
工|工業化学 | C方式(共テ利用) | 76% | 57.5 |
工|電気工 | A方式(共テ利用) | 80% | |
工|電気工 | C方式(共テ利用) | 77% | 60.0 |
工|情報工 | A方式(共テ利用) | 86% | |
工|情報工 | C方式(共テ利用) | 80% | 65.0 |
工|機械工 | A方式(共テ利用) | 80% | |
工|機械工 | C方式(共テ利用) | 77% | 62.5 |
工|建築 | B方式 | 62.5 | |
工|建築 | グローバル方式 | 62.5 | |
工|工業化学 | B方式 | 57.5 | |
工|工業化学 | グローバル方式 | 55.0 | |
工|電気工 | B方式 | 60.0 | |
工|電気工 | グローバル方式 | 65.0 | |
工|情報工 | B方式 | 65.0 | |
工|情報工 | グローバル方式 | 65.0 | |
工|機械工 | B方式 | 62.5 | |
工|機械工 | グローバル方式 | 60.0 |
工学部(定員550名)は、建築(110名)、工業化学(110名)、電気工(110名)、情報工(110名)、機械工(110名)の5学科により構成されています。
また、TEAPなどの英語検定試験で一定の成績を収めていればグローバル方式で出願できますが、この方式だと個別試験で英語が免除されるため、安全度が高まります。高1、高2の人は積極的にこのような英語検定試験を受験すると良いでしょう。
東京理科大学 工学部と同じくらいのレベルの工学部としては、東京農工大学工学部、名古屋工業大学工学部などが挙げられます。
東京理科大学 薬学部の偏差値 55.0〜62.5
東京理科大学 薬学部の偏差値は55.0〜62.5です。
なお、A方式、B方式、C方式、グローバル方式とありますが、それぞれ共通テストのみ、個別試験のみ、共通テスト・個別併用、英語検定試験のスコアと個別試験の併用、という形です。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 共テ 得点率 |
偏差値 |
---|---|---|---|
薬|薬 | A方式(共テ利用) | 80% | |
薬|薬 | C方式(共テ利用) | 85% | 62.5 |
薬|生命創薬科学 | A方式(共テ利用) | 81% | |
薬|生命創薬科学 | C方式(共テ利用) | 75% | 60.0 |
薬|薬 | B方式 | 62.5 | |
薬|薬 | グローバル方式 | 62.5 | |
薬|生命創薬科学 | B方式 | 60.0 | |
薬|生命創薬科学 | グローバル方式 | 55.0 |
薬学部(定員200名)は、薬学(100名、6年制)、生命創薬科学(100名、4年制)の2学科から構成されています。薬剤師になるには薬学科に入学する必要があります。
本学部の入学試験形式は、一般的な理系学部の入学試験と言えるシンプルなものです。英語・数学・理科がバランスよくできることが求められます。
他の大学の薬学部と偏差値を比べてみると、北里大学薬学部、星薬科大薬学部などより高く、慶應義塾大学薬学部より低いといった形です。
東京理科大学 理工学部の偏差値 52.5〜62.5
東京理科大学 理工学部の偏差値は52.5〜62.5です。全体的に、B方式の偏差値の方がグローバル方式より高いようです。
なお、A方式、B方式、C方式、グローバル方式とありますが、それぞれセンター試験のみ、個別試験のみ、センター・個別併用、英語検定試験のスコアと個別試験の併用、という形です。
学科
|
日程・試験方式 | 共テ得点率 | 偏差値 |
数学 | A方式(共テ利用) | 71% | |
数学 | C方式(共テ利用) | 66% | 52.5 |
物理 | A方式(共テ利用) | 77% | |
物理 | C方式(共テ利用) | 72% | 55 |
情報科学 | A方式(共テ利用) | 80% | |
情報科学 | C方式(共テ利用) | 79% | 60 |
応用生物科学 | A方式(共テ利用) | 80% | |
応用生物科学 | C方式(共テ利用) | 79% | 57.5 |
建築 | A方式(共テ利用) | 79% | |
建築 | C方式(共テ利用) | 80% | 60 |
先端化学 | A方式(共テ利用) | 76% | |
先端化学 | C方式(共テ利用) | 75% | 55 |
電気電子情報工 | A方式(共テ利用) | 78% | |
電気電子情報工 | C方式(共テ利用) | 84% | 60 |
経営工 | A方式(共テ利用) | 76% | |
経営工 | C方式(共テ利用) | 72% | 57.5 |
機械工 | A方式(共テ利用) | 79% | |
機械工 | C方式(共テ利用) | 76% | 57.5 |
土木工 | A方式(共テ利用) | 75% | |
土木工 | C方式(共テ利用) | 75% | 57.5 |
数学 | B方式 | 55 | |
数学 |
グローバル方式
|
57.5 | |
物理 | B方式 | 57.5 | |
物理 |
グローバル方式
|
52.5 | |
情報科学 | B方式 | 62.5 | |
情報科学 |
グローバル方式
|
55 | |
応用生物科学 | B方式 | 60 | |
応用生物科学 |
グローバル方式
|
55 | |
建築 | B方式 | 62.5 | |
建築 |
グローバル方式
|
55 | |
先端化学 | B方式 | 57.5 | |
先端化学 |
グローバル方式
|
52.5 | |
電気電子情報工 | B方式 | 60 | |
電気電子情報工 |
グローバル方式
|
57.5 | |
経営工 | B方式 | 57.5 | |
経営工 |
グローバル方式
|
55 | |
機械工 | B方式 | 60 | |
機械工 |
グローバル方式
|
57.5 | |
土木工 | B方式 | 57.5 | |
土木工 |
グローバル方式
|
52.5 |
理工学部(定員1240名)は、10の学科より構成されています。その内訳は、数学(120名)、物理(120名)、情報科学(120名)、応用生物科学(120名)、建築(120名)、先端科学(120名)、電気電子情報工(160名)、経営工(120名)、機械工(120名)、土木工(120名)です。
東京理科大学 理工学部と同じくらいのレベルの理工学部としては、同志社大学工学部、上智大学理工学部などが挙げられます。
>>【なんでアイツばっかり・・・】
いつもクラスで優秀な人の勉強法
東京理科大学 先進工学部の偏差値 55.0〜60.0
東京理科大学 基礎工学部の偏差値は55.0〜60.0です。
なお、A方式、B方式、C方式、グローバル方式とありますが、それぞれ共通テストのみ、個別試験のみ、共通テスト・個別併用、英語検定試験のスコアと個別試験の併用、という形です。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 共テ 得点率 |
偏差値 |
---|---|---|---|
先進工|電子システム工 | A方式(共テ利用) | 84% | |
先進工|電子システム工 | C方式(共テ利用) | 78% | 57.5 |
先進工|マテリアル創成工 | A方式(共テ利用) | 80% | |
先進工|マテリアル創成工 | C方式(共テ利用) | 77% | 60.0 |
先進工|生命システム工 | A方式(共テ利用) | 81% | |
先進工|生命システム工 | C方式(共テ利用) | 77% | 60.0 |
先進工|物理工 | A方式(共テ利用) | 81% | |
先進工|物理工 | C方式(共テ利用) | 77% | 55.0 |
先進工|機能デザイン工 | A方式(共テ利用) | 79% | |
先進工|機能デザイン工 | C方式(共テ利用) | 76% | 57.5 |
先進工|電子システム工 | B方式 | 60.0 | |
先進工|電子システム工 | グローバル方式 | 60.0 | |
先進工|マテリアル創成工 | B方式 | 60.0 | |
先進工|マテリアル創成工 | グローバル方式 | 55.0 | |
先進工|生命システム工 | B方式 | 60.0 | |
先進工|生命システム工 | グローバル方式 | 60.0 | |
先進工|物理工 | B方式 | 60.0 | |
先進工|物理工 | グローバル方式 | 60.0 | |
先進工|機能デザイン工 | B方式 | 57.5 | |
先進工|機能デザイン工 | グローバル方式 | 57.5 |
東京理科大学 経営学部の偏差値 55.0〜60.0
東京理科大学 経営学部の偏差値は55.0〜60.0です。
なお、A方式、B方式、C方式、グローバル方式とありますが、それぞれセンター試験のみ、個別試験のみ、センター・個別併用、英語検定試験のスコアと個別試験の併用、という形です。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 共テ 得点率 |
偏差値 |
---|---|---|---|
経営|経営 | A方式(共テ利用) | 78% | |
経営|経営 | C方式(共テ利用) | 76% | 60.0 |
経営|ビジネスエコノミクス | A方式(共テ利用) | 74% | |
経営|ビジネスエコノミクス | C方式(共テ利用) | 76% | 60.0 |
経営|国際デザイン経営 | A方式(共テ利用) | 75% | |
経営|国際デザイン経営 | C方式(共テ利用) | 75% | 60.0 |
経営|経営 | B方式 | 60.0 | |
経営|経営 | グローバル方式 | 60.0 | |
経営|ビジネスエコノミクス | B方式 | 57.5 | |
経営|ビジネスエコノミクス | グローバル方式 | 60.0 | |
経営|国際デザイン経営 | B方式 | 57.5 | |
経営|国際デザイン経営 | グローバル方式 | 55.0 |
経営学部(定員480名)は、経営(320名)、ビジネスエコノミクス(160名)の2学科から構成されています。
本学部のB方式試験は、英語が必修である以外は科目選択の幅が非常に広いことが特徴です(下図参照)。
東京理科大学 経営学部と同じくらいのレベルの経営学部としては、学習院大学経営学部、立命館大学経営学部などがあります。
東京理科大学 理学部第二部の偏差値 40.0〜47.5
東京理科大学 理学部第二部の偏差値は40.0〜47.5です。
なお、A方式、B方式、C方式、グローバル方式とありますが、それぞれセンター試験のみ、個別試験のみ、センター・個別併用、英語検定試験のスコアと個別試験の併用、という形です。
学部|学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 共テ 得点率 |
偏差値 |
---|---|---|---|
理(第二部)|数学 | A方式(共テ利用) | 67% | |
理(第二部)|物理 | A方式(共テ利用) | 66% | |
理(第二部)|化学 | A方式(共テ利用) | 62% | |
理(第二部)|数学 | B方式 | 47.5 | |
理(第二部)|物理 | B方式 | 40.0 | |
理(第二部)|化学 | B方式 | 42.5 |
理学部第二部(定員360名)は、数学(120名)、物理(120名)、化学(120名)の3学科から構成されています。
本学科のB方式試験は、学科によって大きく試験科目が異なります。例えば数学科は2科目のみ課され、数学の配点が非常に大きくなっています(下図参照)。
東京理科大学理学部第二類と同じくらいのレベルの理学部としては、東海大学理学部、城西大学理学部などがあります。
東京理科大学のライバル校・併願校との偏差値比較
理系の私立大学である東京理科大学の併願校をご紹介していきます。
理系の学部で同じレベルの大学は、上智大学、青山学院大学、そして東洋大学などがあります。
東京理科大学の全学部平均偏差値は62.5となっています。
>>東京理科大学【E判定→逆転合格】
偏差値があがる勉強法まとめ
東京理科大学の併願校:上智大学
上智大学の理系の学部平均偏差値は62.5と、東京理科大学と同じでレベルはあまり変わりません。
東京理科大学と上智大学は比較されることが多いのですが、上智大学の理系の学部は理工学部しか存在しません。
立地的には四ツ谷にキャンパスのある上智大学のほうがよく、東京理科大学はたくさんキャンパスがあるので学部によって変わってきますよ。
東京理科大学の併願校:青山学院大学
青山学院大学の理系の学部平均偏差値は60.0となっています。
青学のメインキャンパスは渋谷の近くですが、理工学部は神奈川の相模原の方にあるので、千葉の野田にある東京理科大学とあまり変わりません。
青学は社会に出てから他の文系学部とのつながりがもてるというアドバンテージもあるので、合わせてチェックしてみてください。
東京理科大学の併願校:東洋大学
東洋大学の理系の学部平均偏差値は57.5と、東京理科大学に比べると低くなっています。
社会的にも立地的にも東京理科大学のほうがいいイメージはあるため、そっちのほうが人気は高いようです。
東京理科大学の滑り止めとして受けるのにはぴったりな大学かもしれませんね。
東京理科大学のキャンパス
東京理科大学のキャンパスは、
- 神楽坂キャンパス(東京都新宿区神楽坂)
- 野田キャンパス(千葉県野田市)
- 葛飾キャンパス(東京都葛飾区新宿)
- 長万部(おしゃまんべ)キャンパス(北海道長万部市)
の4つあります。
神楽坂キャンパスは東京理科大学のメインキャンパスで、理学部第一部 (数学科、物理学科、化学科、応用数学科、応用化学科)、理学部第二部、工学部 (工業化学科)、経営学部が置かれています。
野田キャンパスには薬学部と理工学部が、葛飾キャンパスには理学部第一部 (応用物理学科)、工学部 (建築学科、電気工学科、情報工学科、機械工学科)、工学部第二部 (2016年度より募集停止)、基礎工学部 (2~4年次)が置かれています。
長万部キャンパスはなんと北海道長万部市という都心から遥か遠くの街にあるキャンパスで、基礎工学部(1年次)が設置されています。
<神楽坂キャンパス>
<野田キャンパス>
<葛飾キャンパス>
<長万部キャンパス>
東京理科大学のミスコン・ミスターコン
東京理科大学ではミスコン・ミスターコンともに開かれています。2018年のファイナリストを紹介しましょう。
美男美女ばかりで圧倒されてしまいます。みなさんバリバリの理系なのでしょうからギャップがすごいですよね・・!
東京理科大学の偏差値 まとめ
以上東京理科大学の学部別偏差値を見てきましたが、私立理系大学トップの名に恥じぬ高い偏差値の学部ばかりでしたね。
また、キャンパスやミス・ミスターコンについても紹介しましたが、理科大の魅力が伝わってくれたでしょうか?
簡単に入学できる大学ではありませんが、当サイトの推奨する「勉強計画」を立ててやるべき勉強をこなしていけば、きっと夢は叶うでしょう。頑張ってくださいね!
RELATED
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |