皆さん、こんにちは!東大BKKです。
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |
今年も夏休みが近づき大学のオープンキャンパスの時期になりましたね。
大学選びで実際にその大学へ行けるオープンキャンパスはとっても貴重な機会です!
今回は毎年多くの受験生が訪れる早稲田大学のオープンキャンパスについて解説します。
「オープンキャンパスの日程や内容って?」「オープンキャンパスに行くには予約が必要?」
「服装は私服でいいの?」
などオープンキャンパスに関する様々な疑問にも答えていくので、早稲田大学のオープンキャンパスに行く前にぜひ読んで参考にしてみてください!
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |
早稲田大学のオープンキャンパスに行くべき3つのメリット
オープンキャンパスには高2で行くべきか、受験の年に行くべきかという質問を多くされます。
筆者が思う答えは高2のときにも行けばいいし、受験生も余裕があれば絶対に行くべきだと思っています。
それだけオープンキャンパスに行くことは受験生にとって大きな魅力であり、メリットがあるのです。
まずはオープンキャンパスに行くことの3つのメリットについて解説します。
1. 大学や学部選びの大きな参考になる
百聞は一見に如かずと言うように、オープンキャンパスで実際にその大学に行くことで大学の雰囲気や、校舎の中の綺麗さもよくわかったりします。
キャンパス内を案内してくれる見学ツアーもやっているので是非参加してみてください!
また学部ごとによる模擬授業やどんな学部なのか説明会もやっていて、学部選びの参考にもなります。
資料ではわからなかった大学に関する新しい発見があると思うので、大学を選ぶときには絶対にオープンキャンパスに行って自分の目で見てくることをおすすめします!
2. 受験のモチベーションになる
受験の年にもオープンキャンパスに行くべきという理由が「受験のモチベーションが上がる」ということです。
ずっと勉強ばかりでモチベーションが下がってくる夏休みに、1日だけ休みをとってオープンキャンパスに行きましょう。
自分がその大学に合格してキャンパスに通っている具体的なイメージができたり、大学生による受験の相談会があったりします。
受験の後半で1番大切になってくるのは、なんとしてもその大学に合格したいという強い思いです!
オープンキャンパスで勉強のモチベーションを最高まで高めに行きましょう。
3. その大学の受験情報を手に入れられる
3つ目は大学の教授や大学生から受験に関する情報を聞くことができるということです。
学部別の説明会などでは、大学の教授から新入生にどのような能力を求めているか、高校までで何を学んでいてほしいかなどを聞けます。
実際に試験を作っている大学の教授からの情報は何よりも新しく貴重なものです。
また、大学生による相談会では受験生のときにどんな対策をしていたかなど合格者の意見が聞けます。
受験は情報を持っているかいないかだけでも大きな差になるので、オープンキャンパスに行った際にはぜひいろんな情報を手に入れていきましょう!
【2020年】各キャンパスのオープンキャンパスの日程や学部紹介
早稲田キャンパス
開催日:2020年 8月19日(水)・20日(木)
時間:未定
対象の学部:政治経済学部、法学部、教育学部、商学部、社会科学部、国際教養学部、人間科学部、スポーツ科学部
毎年5万人以上の人が訪れ、去年もまるでお祭りのような人混み状態でした。
早稲田のメインキャンパスで早稲田らしさが感じられるオープンキャンパスとなっています。
午前中はとくに混雑していた印象があったので、朝早くか午後に行くのがおすすめです!
戸山キャンパス
開催日:2020年 8月19日(水)・20日(木)
時間:未定
対象の学部:文化構想学部、文学部
新しく完成した戸山キャンパス記念会堂はとてもきれいで素敵なところでした。あそこまできれいなキャンパスは見たことがなく、おしゃれなキャンパスライフが過ごせそうです。
早稲田キャンパスから歩いて数分のところにあるので、学部に関係なくても見に行ってみるのも良いかもしれません。
西早稲田キャンパス
開催日:2019年 8月19日(水)・20日(木)
時間:未定
対象の学部:基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部
工学部のキャンパスとなっています。
副都心線西早稲田駅に直結しており、早稲田からも20分ほどかかりますが歩いて行くこともできます。
早稲田キャンパスからバスが出ていると聞いたこともあるのですが、かなり混むらしいので実際に現地にいる人に聞いたほうが良いと思います。
先端生命医科学センター(TWlns)
開催日:2020年 8月19日(水)・20日(木)
時間:未定
対象の学部:教育学部、創造理工学部、先進理工学部
大江戸線の若松河田駅から徒歩約5分で、早稲田キャンパスから歩いてこちらも20分ほどで行けます。
所沢キャンパス
開催日:2019年 8月29(土)
時間:未定
対象の学部:人間科学部、スポーツ科学部
埼玉県にあるキャンパスで、小手指駅からバスで行くことができます。
このキャンパスのオープンキャンパスだけ日程が異なっているので気をつけてください。
【早稲田大学】地方で開催される説明会
オープンキャンパスの日に行けない、地方に住んでいて東京まで行けないという方は地方で開催される説明会に参加してみましょう。
オープンキャンパスよりも早い時期に行うので、オープンキャンパスに行こうか迷っている地方の受験生にもおすすめです!
各地方で開催される説明会では全学部の説明を1度に受けることができます。
2020年の日程はまだ公開されていないので、2019年の日程を参考までにのせておきます。
宮城(仙台)
開催日:2019年 7月15日(月・祝日)
時間:10:00~16:00
対象の学部:全学部
開催場所:仙台国際センター
大阪(梅田)
開催日:2019年 7月20日(土)
時間:10:00~16:00
対象の学部:全学部
開催場所:梅田クリスタルホール
広島
開催日:2019年 7月28日(日)
時間:10:00~16:00
対象の学部:全学部
開催場所:広島国際会議場
福岡(天神)
開催日:2019年 7月21日(日)
時間:10:00~16:00
対象の学部:全学部
開催場所:エルガーラホール
【早稲田キャンパス】オープンキャンパスに関するQ&A
ここからは早稲田大学のオープンキャンパスに関するよくある疑問について解説していきます。
これでオープンキャンパスに行く前の準備はバッチリです!
オープンキャンパスは事前予約が必要?
早稲田のオープンキャンパスに関しては事前予約はありません。
オープンキャンパス自体には人数制限などはありませんが、キャンパス見学ツアーや教室で行われる説明会や模擬講義には人数に限りがあるので、早めに行くようにしましょう。
オープンキャンパスの服装は何着て行けばいいの?
特に指定はありません。
全体的に私服で来ている人が多いですが、制服で来ていた人もいました。
服装に関しては好きなものを着ていけば大丈夫です!
オープンキャンパスには何を持っていけばいい?
・メモを取るための筆記用具とノート
・熱中症対策で飲み物やタオル
・早稲田グッズがほしい人はお金に余裕を持って行く
など、なにか絶対にないと入れないことはないので安心して行ってください。
どれくらい前に行けばいい?
入場開始前から多くの人が朝早くから待っているので、余裕をもって入場開始前30分前ぐらいに行けば大丈夫だと思います。
資料をもらってあらかじめ行きたい説明会を決めておけばスムーズに回れますよ。
午後からのほうが人が少なくなるので、午後からいくのもおすすめです!
昼食はどうすればいい?
早稲田の食堂で食べることもできますが、大変混雑しています。
なので早めに食べるか、コンビニなのであらかじめ買っていくといいでしょう。
早稲田大学のオープンキャンパスに行こう!
いかがでしたでしょうか。
今回は早稲田大学のオープンキャンパスについて解説していきました。
オープンキャンパスは大学選びや受験のモチベーションを上げることにも、とっても重要です!
ぜひ高2生も受験生の方もオープンキャンパスに行ってみてください!
RELATED
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |