【2024年度最新版】 慶應義塾大学の偏差値 を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

皆さんこんにちは、東大BKKです!
慶應の偏差値ってどれくらい?SFCとか有名だけど・・・
学部別のランキングとか知りたい!
あなたも今、こんなことを考えていませんか?
この記事では 慶應義塾大学の偏差値 について徹底解説していきます!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

代表的な法学部などから、SFC、医学部などの各学部の偏差値もまとめているので、これを読めば

慶應の偏差値については丸わかりです!

この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

*偏差値及び共通テスト得点率はパスナビの偏差値データを利用しております。
(出典:パスナビ|慶應義塾大学/偏差値・共テ得点率|2023年度入試

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

慶應の学部別、偏差値ランキング【まとめ】

上記の各学部の偏差値を踏まえた、慶應義塾大学の各学部別の偏差値ランキングがこちら。

  1. 医学部・・・72.5
  2. 環境情報学部・・・70.0
  3. 総合政策学部・・・70.0
  4. 商学部・・・65.0〜67.5
  5. 経済学部・・・67.5
  6. 法学部・・・67.5
  7. 理工学部・・・65.0
  8. 文学部・・・65.0
  9. 薬学部・・・62.5
  10. 看護医療学部・・・60.0

慶應義塾大学学部別偏差値ランキング

一般に偏差値が高いと言われる、

  • 医学部
  • 経済学部

が上位ですね。

また、慶應義塾大学の花形学部の1つでもある慶應義塾大学経済学部も偏差値が高いです。

一番偏差値が低い学部でも65もあります。

MARCHや上智は平均して偏差値62.5程度なので、やはり慶應は1つレベルが違うことが分かります。

>>慶應【E判定→逆転合格】
偏差値があがる勉強法まとめ

慶應義塾大学の学部別の偏差値一覧

今回は慶應義塾大学の偏差値を学部別に全部紹介していきます。

ぜひ、あなたの興味のある学部の偏差値を見てみてください。それでは早速紹介していきます。
(データはパスナビさんのものを引用したものです。)

慶應義塾大学法学部の偏差値

慶応の法学部には学科が2つあります。それがこちら。

学科・専攻・その他 日程方式名 偏差値
法|法律 67.5
法|政治 67.5

(入試自体は「法学部」で1種類のみです。)

慶応の法学部は偏差値的には、私立大学の中では最上位に位置しています。

慶應といえば、必ず引き合いに出る早稲田大学ですが、早稲田大学の法学部の偏差値は同サイト(河合塾さん)では67.5となっています。さらに比較してみると、東大法学部も偏差値70とされています。慶應法学部の偏差値の高さがうかがえますね。

慶應義塾大学経済学部の偏差値

慶應の経済学部の入試にはA,B方式の2つの方式があります。

学科・専攻・その他 日程方式名 偏差値
経済|経済 A方式 67.5
経済|経済 B方式 67.5

 

学科と定員、二次試験の内容はこちらです↓

A方式は「英語・数学・小論文」の3科目で私立特有の対策をしなくてよいことから、東大文系学部を受験する猛者が集まっています。

我々の団体にも慶應経済を受験したものは数人いるので、慶應A方式は東大受験生にとっての前哨戦のようなものになっています。

慶應義塾大学商学部の偏差値

慶應の商学部の入試にものA,B方式があります。

学科・専攻・その他 日程方式名 偏差値
商|商 A方式 65.0
商|商 B方式 67.5

 

学科と定員、二次試験の内容はこちらです↓

A方式は「英語・数学・社会」の3科目で受験可能で、こちらの慶應商学部A方式も東大受験生の滑り止めとして毎年多数受験しています。

B方式は小論文があり、私立専願の人が多数受験します。倍率は10倍くらいになることも。

慶應義塾大学文学部の偏差値

  • 文学部人文社会学科・・・65.0

文学部は1つのみの方式で、科目は「英語、社会、小論文」の3科目です。

ライバルである早稲田の、同じ出典による文学部の偏差値は67.5~70.0です。とはいえ、私立文学部の偏差値で見てみると慶応文学部は最上位の文学部であることは間違いありません。

>>【高1高2】
受験でまわりに差をつける勉強テクニック

慶應義塾大学理工学部の偏差値

学科・専攻・その他 日程方式名 偏差値
理工|学門A 65.0
理工|学門B 65.0
理工|学門C 65.0
理工|学門D 65.0
理工|学門E 65.0

慶應理工学部の偏差値は65.0です。

学科と定員、二次試験の内容はこちらです↓

「数学、理科、英語」の3教科で、入学してから2年次にいくつかの学科に分かれるカリキュラムとなっています。

早稲田の理工学部(基幹理工、創造理工、先進理工)の偏差値も65.0なので、ここは早慶で変わらないようですね。他大学の理工学部を見てみると、青学が60、中央大学が57.5なので、早慶の強さがうかがえます。

慶應義塾大学環境情報学部の偏差値

  • 環境情報学部環境情報学科・・・70.0

総合政策学部と並んで、湘南キャンパス(SFC)にある環境情報学部ですが、偏差値は70です。

慶應義塾大学総合政策学部の偏差値

  • 総合政策学部総合政策学科・・・70.0

ビリギャルでも話題の総合政策学科は偏差値70です。こちらに関しては後述の「SFCのキャンパス・偏差値・学部・傾向と対策は?」で詳しく解説しています。

学科と定員、二次試験の内容はこちらです↓

慶應義塾大学医学部の偏差値

  • 医学部医学科・・・72.5

慶應の医学部は私立大学医学部の中で、偏差値では頂点に立つ存在です。医学部に関しても後述の「慶應医学部の偏差値・学費・傾向と対策は?」で詳しく解説しています。

学科と定員、二次試験の内容はこちらです↓

慶應義塾大学看護医療学部の偏差値

  • 看護医療学部看護学科・・・60.0

看護医療学部の看護学科も医学部医学科と同様に、私立大学看護学科の中で偏差値では頂点に立つ存在です。

ちなみに慶應看護学科の次に来る大学は上智大学の看護学科になります。

慶應義塾大学薬学部の偏差値

学科・専攻・その他 日程方式名 偏差値
薬|薬 62.5
薬|薬科学 62.5

医学部、看護と続いて、薬学部も私立大学薬学部の中で日本で一番偏差値が高いのが薬学部です。

入試は「英語、数学、理科」の標準的な3科目になります。

慶應義塾大学に合格するために勉強法は?

慶應義塾大学は私立大学であるためセンター試験が必要なければ、必要な科目数も限られてきます。

そのため慶應義塾大学が第一志望とすでに決まっているなら、必要の教科は捨てて必要な教科にだけ勉強時間をすべてあてるという方法もあります。

慶應などの私立大学には国公立を受ける受験生の多くも受験するため、いかに限られた科目数で他の人よりも高い点数がとれるかがカギとなります。

科目数が少ない分ある意味、今の慶應の判定がたとえE判定であっても、ここから逆転合格できる可能性は十分にあります。

とはいえ、私立の最難関と言われる慶應に合格することは決して簡単なことではなく、しっかりとした勉強計画と効率的な勉強法が必要であることは明白です。

少しでも合格できる確立を上げたい方は、効率的な勉強法をまとめたものを用意したので、ぜひ参考にしてみてください!

SFCのキャンパス・偏差値・学部・傾向と対策は?

キャンパス位置

慶應の有名学部といえば、SFCです。

SFCは慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)の略です。三田キャンパスや日吉キャンパスが有名ですが、SFCは「湘南」にあります。

↑大都会にある三田キャンパス。

↑SFCの場所。まあまあ都内からは離れています。

ちなみに最寄りは湘南台駅で、

  • ブルーライン
  • 小田急江ノ島線
  • 相鉄いずみ野線

の3線が通っています。

学部

学部はここまでに紹介してきたように、以下の2つです。

  • 環境情報学部
  • 総合政策学部

SFCはAO入試なども充実しているようで、有名若手芸能人が通っていたりするようです。

偏差値・・・70.0

先ほども紹介しましたが、2学部とも偏差値は70です。

一般的に、「環境情報学部」「総合政策学部」といったものは他大学には存在しないので、簡単に比較はできません。

とはいえ、偏差値70という数字を相対的に見てみると、レベルの高い学部であることには文句のつけようがありません。

傾向と対策

入試科目は、以下の通りです。

環境情報学部

  • 小論文・・・200点
  • 数学or英語・・・200点

総合政策学部

  • 小論文・・・200点
  • 数学or英語・・・200点

つまり、どちらの学部に受かるにしても小論文が必要不可欠です。

ビリギャルでも小論文で高い点数を取ることの重要性が語られています。

過去問を見てみると、政治、経済、国際情勢から芸能・文化、スポーツといった様々な分野を扱っており、高校の段階でこれらの基礎的教養を身につけておくことは大学に入ってからにも活きるでしょう。

医学部の偏差値・学費・傾向と対策は?

キャンパス位置

慶應の医学部は1年生までが日吉キャンパス、2年以上からが信濃町キャンパスとなっています。

↑信濃町キャンパスの場所

日吉と三田キャンパスの2つのイメージが強いですが、信濃町キャンパスを含めて実は慶應には合計6つもキャンパスがあります。

偏差値・・・72.5

偏差値は河合塾さんのデータによると72.5です。

私立医学部内では偏差値では一番高い数値となっています。我々BKKの団体のメンバー数人にも聞いてみましたが、東大理系受験者層でも普通に落ちるというレベルの学部だそうです。

傾向と対策

受験科目は1次試験が「数学(150)、理科(200)、英語(150)」になります。二次試験として「小論文、面接」があります。

科目は一般的な医学部の科目ですし、配点も普通です。しかし問題のレベルがかなり高いので、対策としては過去問も含めとにかくレベルの高い問題に取り組むことが大切です。

学費

医学部の紹介をするなら、切ることのできない話題が学費です。

慶應医学部の学費は以下の通りです。

  • 初年度・・・約380万
  • 翌年度・・・約360万

出典:https://www.keio.ac.jp/ja/news/files/2018/11/28/181204-1.pdf
(↑慶應義塾大学の公式サイトより)

6年ストレートで卒業できたら、学費はおよそ2000万円です。

私立大学医学部なら、慶應医学部は平均的な学費と言えるでしょう。

ほかの大学の医学部について知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください!

→「【2020年】医学部の難易度・偏差値ランキング!上位20大学を紹介(国立・私立)

慶應義塾大学のライバル校・併願校との偏差値比較

慶應義塾大学の比較校としてピックアップされるのは、早稲田大学はもちろん、東京大学やMARCHの大学群たちです。

これらの大学と慶應義塾大学を簡単に比較していきます。

>>慶應【E判定→逆転合格】
偏差値があがる勉強法まとめ

慶應義塾大学の併願校:早稲田大学

慶應義塾大学の比較校といえば早稲田大学です。

早慶と称される2校ですが、偏差値に大差はありません。両校のトップ学部である、早稲田政治経済学部と慶應法学部がほぼ同じ難易度です。

なので、第一志望を決める時にはその他の要因(キャンパス、学べる学問、憧れetc・・・)で決める必要があると言えますね。

早慶の違いをまとめた「早稲田と慶應にw合格したらどっちに入学すべき?早慶のリアルな魅力を比較してみた!」もぜひ参考にしてみてください。

【2020年度最新版】早稲田大学の偏差値を学部別に紹介!キャンパスの場所やミス・ミスターは?

慶應義塾大学の併願校:東京大学

東大受験生の多くは慶應義塾大学を受験します。

河合塾さんのデータでは文2,3、理1,2は偏差値67.5であり、慶應の各学部と変わらない偏差値と設定されています。

しかし実際には東大はどの学部でも二次試験が5科目(英数国+社会、理科は2科目選択)あるのに対し、慶應は多くの学部が3科目または2科目受験なのを考慮すると、東大の方が難易度的にはむずかしいでしょう。

【2020年度最新版】東京大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

慶應義塾大学の併願校:中央大学

MARCHのCである、中央大学ですが平均偏差値は60です。

慶應が67.5~70.0なので、慶應に合格できる実力を持っていれば中央大学にも合格できる可能性が高いと言えます。

その他MARCHの大学も慶應に合格できる実力があれば、基本的には問題ない学部が多いので、併願を考えている人は全大学要チェックです。

入ってみたもののキャンパス位置が実は多摩で、都心から離れているということもあるあるなので、キャンパス場所も要注意。

【2020年度最新版】中央大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!


慶應義塾大学の偏差値  まとめ

今回は慶應義塾大学の偏差値について紹介してきました。

私立2トップの早慶と言われるだけあって、偏差値はやはり70近くの学部ばかりです。

なかなか合格も大変ですが、ぜひ頑張ってください!

RELATED

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。