成績をあげる勉強垢の使い方を東大生が解説!間違った使い方3選も

皆さんこんにちは、東大BKKです。

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

「勉強垢ってよくツイッターとかにいるけど、あれ成績上がるもんなのか?」「インスタの勉強垢は皆オシャレだ。。。」

【勉強垢】、学生の皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。

もしかしたらもう持ってるよ!って人もいるかもしれませんね。

今回は最近話題の【勉強垢】を徹底解説します!

成績を上げるための勉強垢の効果的な使い方から、勉強垢を作るならどのSNSが最もいいかまで、現役東大生が紹介します。

これを読めば、勉強垢について丸わかりです。

興味のある人はぜひアカウントを作ってみてください。

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

勉強垢とは

【勉強垢】とはその名の通り、SNSで勉強関連の内容をシェアするアカウント(垢)です。

SNSの普及とともに、最近になって勉強垢を持ち始める人も増えてきました。

↑は「グーグルトレンド」という検索数の増減を示すツールで「勉強垢」というワードを検索した結果です。

縦軸は指数となっていて、2016年頃から勉強垢が盛り上がってきていると想像できます。

最近では少し落ち着いているようですが、後述する「インスタの勉強垢」が増えてきており、まだまだ勉強垢は中高生にとって人気です。

>>勉強垢も使いながら勉強計画を作成したい人はこちら!

勉強垢の用途

勉強垢の一般的な用途としては、以下の2つがあります。

  1. 勉強時間の管理
  2. 勉強関連の情報共有

多くの勉強垢がこれら2つのツイートや投稿をしています。

勉強垢を使うメリット

勉強垢を使うメリットは2つあります。

  1. 自分から情報を発信することで、やる気UP!
  2. 全国の中高生と繋がれるので、一緒に高め合う仲間が見つかる!

1つ目、勉強垢は「N時間勉強した」といったことをアカウント上で発信します。SNSで公開する必要は全くないですが、繋がっているアカウントの人たちに「これだけ勉強したぞ!」と発信することで自分の勉強のやる気のアップに繋がります。

2つ目、特に受験生の場合は勉強垢を作ることで同じ志望校のライバルを見つけることができます。地方の非進学校で、同じ学校に一緒に高め合う仲間がいない人などにとっては非常にメリットがあります。

例えば、以下のような勉強垢があるとします。

=============

東大 太郎@勉強垢
学年:高2
現状:東大模試3連続A判定
目標:☆☆東京大学文科1類現役合格☆☆
夏休みの目標は1日10時間勉強!!
このまま現役合格突っ走る!
#勉強垢と繋がりたい#勉強垢フォローします

=============

これは架空ですが(笑)、このように強めの成績の人がいると

「自分もやらなくては!!!!」

という気持ちにさせてくれます。

ただしかし、後述しますが筆者の独断と偏見で分析する限り、おおくの勉強垢が本来の目的とはかけ離れた承認欲求を満たすためだけのアカウントになってしまっているのも現状です。

ツイッターの勉強垢ってどんな感じ?

ツイッターの勉強垢は「〜〜〜〜@勉強垢」という名前のアカウントがほとんどです。

呟いている内容は主に2つです。

  1. 勉強時間の記録
  2. 勉強についての自分の意見発信

ほとんどのアカウントは1だけです。後述するstudyplus(通称:スタプラ)とツイッターアカウントを連携させて、「今日は何時間勉強したぞ!」というツイートをしています。

2はフォロワーの多い勉強垢さんは結構呟いています。「今までの自分の勉強姿勢について」だったり、「科目別の勉強方法」だったり内容は多岐に渡ります。

ツイッターの勉強垢の典型例は↑こんな感じ。

#勉強垢#RTした勉強垢全員フォローする#一緒に頑張ってくれる人フォロー#勉強垢さんRTみたいな感じで、ハッシュタグを結構使っているのも特徴的です。

インスタの勉強垢ってどんな感じ

インスタの勉強垢はとにかくオシャレの一言に尽きます。

 

突然の筆箱紹介💨 夏休みオフなの今日とあと3日ぐらいしかないので、頑張ったよ 午前中5時間 午後5時間でした🚩(今の所) ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ もっと追い込まないとね🌻 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ーペンポの中身ー 筆箱は無印のこいつが安定です〜 一昨年ぐらいに一回発売されて買おうか迷ってたら販売終わって😬春にまた再発売された時もう鼻血出る勢いで買っちゃいましたー(いつも家に帰っても欲しかったものしか買わない主義やんに) グレー愛用してたけど。飽きたっえことで最近は黒よん ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 中身はまぁ、安定しません🙋‍♀️ ボールペンがコロコロ変わります🖊こないだのアンケートでサラサ多かったけど(めっちゃインクでるやんサラサ)てことでジュースにしやした🤗 シグノは持ってるから🤤買わなかった🤤 あああああ、あとボールペン 5色ボールペンはスタイルフィットを使ってます😋持ってるから載せたのよ😋 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ あ、ああああああと塾の時は時計がちっちゃくて見えないので時計が入ります(2枚め) ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ あばよ😎 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #勉強垢 #勉強垢はじめました #勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんと仲良くしたい #夢に向かって未来に向かって明日へ #同盟おむらいす #チームトリプルオー #明日からじゃない今この瞬間から#0405students #いいね返し#いいねしてくれた人で気になった人フォロー #無印同盟2018 #マイルドライナー#無印文房具#筆#目指せ努力型の天才 #未来の私にサクラ咲け#study#studygram#studing #studied#充実した毎日が送り隊#ライバルは自分自身#goukaku#努力すればキット叶ウ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

モカさん(@moka._.study)がシェアした投稿 –

筆者はもう20代のおっさん東大生ですので、もうこのキラキラ度には叶いません。。。

手帳もカッコいいです。

インスタの勉強垢はやはり『インスタ映え』を勉強にも求めています。

インスタで勉強垢を作るメリットとしては、ツイッターの勉強垢に比べて民度が高い傾向があります。

【インスタはお洒落な空間】という認識が中高生にもあるのでしょう。女子高生などが勉強垢を作るならインスタがおすすめ。

スタプラが勉強垢としては1番いい!

勉強垢を作るなら、studyplus通称「スタプラ」を利用するのが一番効果的です。

簡単に特徴を述べると以下になります。

  • 学習を記録していけば、自動でグラフ化される
  • 目に見えて自分の勉強状況が分かるので、圧倒的にやる気アップ
  • 勉強垢にある、ライバルとの繋がりもスタプラ上で可能

筆者も受験期はスタプラを利用していました。

スタプラは東大受験生も多く存在します。ツイッターの勉強垢やインスタの勉強垢に東大志望はほとんどいないですが、このスタプラ上にはかなりいます。

つまり、本当に優秀な人が使うのはスタプラということです。

↑このように学習記録がグラフ化されるので、自分がどういう科目配分でやっているのかも丸わかり!

自分のやっている教材も登録できます。

よくあるパターンとしてスタプラとツイッターを連携させている人は多いようです。

勉強垢という概念に限らず、効率的に勉強を行うツールとしてスタプラは非常に便利です。

スタプラを使って勉強している例は「【受験生:夏休みの勉強時間】目標平均勉強時間は一日10時間?東大生の一日のスケジュールも紹介!」という記事でも紹介しているので併せて参考にしてください。

勉強垢でありがちな3大失敗例

勉強垢でありがちな失敗が3つあります。

  1. 勉強時間を記録することの快感に負け、勉強の本質からかけ離れる
  2. オシャレな投稿をするなど、ただの承認欲求を満たすアカウントになってしまう
  3. 別のアカウントと繋がりすぎて、勉強する時間が減る

勉強時間を記録することの快感に負け、勉強の本質からかけ離れる

成績を最速で伸ばす方法はコレにつきます。

【勉強時間×勉強の質】

この値が大きいほど成績の伸びも早いです。

簡単に説明するとこんな感じ。

(勉強時間, 勉強の質)=(1.2, 0.8)=0.96

(勉強時間, 勉強の質)=(0.9, 1.1)=0.99

(勉強時間, 勉強の質)=(1, 1)=1

勉強時間と勉強の質のバランスを保つこと。つまり、一定の集中力を長時間持続する力こそが成績アップに重要なのです。

勉強時間だけが多いからといって成績がよくない人の原因はここにあります。

勉強垢で自分の勉強時間の多さに満足していると、この罠にはまってしまう可能性があるのでこれは要注意。

オシャレな投稿をするなど、ただの承認欲求を満たすアカウントになってしまう

本末転倒なパターンです。これがよく見られるのが、インスタグラムの勉強垢です。

オシャレな文房具を紹介したり、#9900students#studygramなどハッシュタグをつけまくって、同じ勉強垢と繋がっています。

東大生から言わせてみれば、ぬるい環境です。

インスタグラムで勉強垢を運営している勉強のできる人は少数です。

【成績を伸ばすためのアカウント】という本来の目的を忘れていなければ、せいぜい勉強時間の記録くらいしかしないアカウントになるはずです。

別のアカウントと繋がりすぎて、勉強する時間が減る

全国の優秀な人の勉強記録を見て、自分のモチベーションアップに繋げるのは非常にいいことです。

しかし勉強垢で無駄に関わりを広げてしまい、勉強垢のせいで携帯をいじっている時間が増えてしまっている

という状況になってはいませんか?

成績の上がる勉強垢の使い方〜3点に注意〜

成績が上がる勉強垢のうまい使い方、気になっている人も多いのではないでしょうか。

それは最初に紹介した、以下の2つだけを投稿するためのアカウントにすることです。

  1. 勉強時間の管理
  2. 勉強関連の情報共有

つまり、以下の3つに気をつけてアカウントを運営するのが、成績が上がる勉強垢のうまい使い方です。

  1. 無駄に勉強垢との関わりをもたない
  2. オシャレな投稿をするくらいなら勉強しろ
  3. 勉強時間に縛られすぎると、逆効果

そして、この1~3の要素を守りやすくなっているツールが”Study Plus”(スタプラ)なのです。

「〜〜〜@勉強垢」だけが勉強垢ではないです。本当に成績を上げたいと思っている人はスタプラをインストールして勉強に励みましょう!

Study PlusをApp Storeで見てみる

>>勉強垢も使いながら勉強計画を作成したい人はこちら!

おまけ1:受験生は勉強垢を作れ!

「受験生は勉強垢を持った方がいいのか」

という疑問について。

結論から言うと、持った方がいいです。

そして、勉強垢は先ほども紹介したスタプラで作成しましょう。

特に地方の非進学校出身で旧帝大などの上位校を狙おうとすると、周りのレベルの低さに自分も慣れてしまう可能性があります。

人間は自分より下を見始めた時点で、成長が止まってしまう生き物なので、この話が「自分のことだ!!」

と思った人はぜひスタプラで勉強垢を作成して、意識を高めていきましょう。おそらくあなたの志望校を受験する人で1日10時間以上の勉強記録をしている人が必ずいます。

Study PlusをApp Storeで見てみる

まとめ

今回の内容をまとめると以下になります。

  • 勉強垢を使うメリットは、勉強時間の可視化とライバルを見つけられること
  • 本質を間違えると、成績を下げる一因にも
  • 勉強垢を作るならスタプラ1択!
  • 成績を上げたい人もスタプラ1択!
  • 受験生は進んで勉強垢を作るべき

皆さんもうまい勉強垢との付き合い方をしてください! 

===============================

 

RELATED

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。