偏差値80 。
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |
果たしてこんな高い偏差値は実在するのか、疑問に思う方も多いでしょう。
実在するとして、どうやったら取れるのかもわかりません。
偏差値80の大学はどんな大学なのかも気になりますよね。
そこで今回は、東大BKKが「偏差値80」の全てを徹底解説します。
これを読めば偏差値80は丸わかり!
2〜3分で読めるので、ぜひお気軽に読んじゃってください!
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |
偏差値80 の割合は?上位何%?
偏差値80は上位0.1%です。
つまり、偏差値80は1000人に一人しか取れない、ものすごい高さの偏差値です(下図参照)。
ちなみに、あの超絶美少女アイドル橋本環奈さんは「千人に一人の逸材」として有名です。
あれほど美しい確率と同じなのですから、偏差値80のすごさがわかると思います(笑)
偏差値80 を取るための条件
偏差値80は狙って取れるものではありません。一定の条件を満たしたときにたまたま取れるものなんです。
その理由を説明します。
偏差値の公式より、偏差値が高くなるには、下図の赤ワクで囲った式が大きくなる必要があります。
具体的な偏差値の求め方や偏差値の意味などは以下のサイトで詳しく解説しています。
https://progress-study.co.jp/media/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4/
そのためには、下の三つの条件を満たさなければいけません。
- 点数が高い
- 標準偏差が小さい
- 平均点が低い
つまり、
- (自分が)めちゃくちゃ頭がいい
- 高得点を取る人が少ない
- 他の人がみんな解けない
の3つが必要なのです。
1.めちゃくちゃ頭がいい
これは大前提。偏差値80を取るにはぶっちぎりの高得点を取る必要があるので、頭が良くないと始まりません。
一つの教科で偏差値80を取るには100点満点のテストで98、99、100点くらい取れなければいけませんし、合計点で偏差値80を取るのでも全ての教科で偏差値70後半になるくらいの高得点を取る必要があります。
2.平均点が低い
自分の得点が100点、標準偏差が20だとした場合、平均点が40点だと偏差値は80ですが、平均点が50点だと偏差値は70になってしまいます。
自分の点数がいくら高くても、平均点が高ければ偏差値が80を超えることはあり得ないのです。
そのテストを受けた集団全体の学力レベルが低ければ低いほど偏差値80は取りやすいというわけです。
3.高得点を取る人が少ない
標準偏差とは、平均値からのばらつきの大きさを表す数値です。
そのため、高得点を取る人=平均点との差が大きい点を取る人が多い場合、標準偏差は大きくなってしまいます。
偏差値が80を超えるには標準偏差が小さい必要があるので、高得点を取る人は少なければいけません。
問題がめちゃくちゃ難しい&自分の得意分野 のような、自分一人がずば抜けてできる!という状況が望ましいんですね。
偏差値80 を取るための点数
偏差値80を取るためには何点取ればいいのか。
これは正直いって、なんとも言えません。
ここまでで述べたように平均点と標準偏差次第、つまり問題の難易度やそのテストを受けた集団全体の学力によって決まるところがとても大きいからです。
しかし、もしあなたが偏差値80を取りたいのであれば、満点やそれに近い超高得点を叩き出す必要があるというのは確かです。
偏差値80 の大学ってどんな大学?
偏差値80の大学は非常に限られています。
Benesse マナビジョンの大学偏差値ランキングを参考に、国公立(文系)・国公立(理系)・私立(文系)・私立(理系)の順で紹介します。
偏差値80の国公立大学(文系)
国公立大学の文系学部で偏差値が80を超えるのは、東京大学文科一類しかありませんでした。
筆者が通う文一です(笑)。文系最高峰の学部と言われるだけあって、流石に偏差値も高いですね。
とは言っても、文科二類や文科三類との合格最低点の差はそれぞれ4点、11点しか変わりません(550点満点)。
文一は偏差値80越えだから文二や文三よりめちゃくちゃすごい、というわけでは全くないんです(笑)
偏差値80の国公立大学(理系)
国公立大学の理系学部で偏差値が80を超えるのは、、、、、、、、
ありませんでした!!
天下の東大理三ですら、その偏差値は78です。
しかし、偏差値が80に行かなくとも、東大理三はスゴイんです(笑)
2018年度の大学進学者数は58万1,946人です(文部科学省調べ)。
そして、東京大学理科三類の定員はたったの101名です。
つまり、全国の大学進学者数のうち東大理三の進学者が占める割合は、0.0001735……、わずか0.017%しかありません。
偏差値80の私立大学(文系)
偏差値が80を超える私立大学の文系学部は以下の通りです。
- 83:慶応義塾大(法)
- 82:慶応義塾大(経済) 、早稲田大(政治経済)
- 81:早稲田大(法) 、早稲田大(商)、 早稲田大(国際教養)
- 80:早稲田大(社会科)
早稲田・慶応の人気学部が合計7つランクインしていますね。これらの学部は、それを第一志望にしている人+滑り止めとして受ける東大京大などの最難関国公立大志望者の両方が受験するため、ハイレベルな戦いになりやすいのが理由だと考えられます。
偏差値80の私立大学(理系)
偏差値が80を超える私立大学の理系学部は、、、、、、、、
ありませんでした!!
理系学部は偏差値がインフレしづらいようです。
理由としては、理系は(特に数学・理科で)ずば抜けて高い点数を取る人が比較的多く標準偏差が大きくなりやすいことが考えられます。数学や理科は満点が取りやすいからです(逆に、国語や社会などの論述は、どうしても満点・超高得点は取りづらい)。
偏差値80と偏差値70ってどのくらい違う?
偏差値70と偏差値80、10違うだけでどのくらい違うかというと、こんな感じです↓
偏差値70→努力すればいける
偏差値80→運がないと無理
自分の努力次第で学力は伸ばせますし点数も上げられますが、それだけでは偏差値80を取ることはできません。
何度も言うように、偏差値80を取るためには問題の難易度やそのテストを受けた集団全体の学力という、自分の力ではどうにもできない要素が絡んでくるからです。
偏差値80になるための勉強法とは?
正直、偏差値80になるための勉強法にこれといったものはありません。
どうしても偏差値80を取ってみたいなら、一つの科目を天才的に得意になる(全国順位1桁台)か、全ての科目を準天才的に得意になる(総合点で全国順位1桁台)べく、鬼のように勉強しましょう。
偏差値80 まとめ
本記事では偏差値80について解説してきました。
もはや努力だけではどうにもならない領域なので、目指すというよりも、「いつの間にかなっていた」ということの方が多いです。
東大や京大、医学部などの最難関大学・学部を目指していたら、たまたまいつかの模試で偏差値80を取っていた、という感じです。
RELATED
京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは? |
---|
【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」 ・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由 ・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在 ・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法 などなど。 受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説! 受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に! 京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます! ※無料ですぐに読むことができます。 |