【2023年度最新版】 中央大学の偏差値 を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

東京の真ん中に堂々たるキャンパスを備え、130年以上の歴史を持つ、日本屈指の私立大学、中央大学。
個人の自由の尊重と実証的・合理主義の学風を掲げ質実剛健を校是としつつ、日本の各所で活躍する優秀な人材を輩出し続けています。
今回はそんな 中央大学の偏差値 を学部別に紹介していきます!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

*偏差値及び共通テスト得点率は河合塾の偏差値データを利用しております。
(出典:パスナビ|中央大学/偏差値・共テ得点率|2023年度入試

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

中央大学の学部別、偏差値ランキング【まとめ】2020

中央大学の学部の偏差値をランキングで並べると、

  • 総合政策学部 偏差値:57.5〜60.0
  • 法学部 偏差値:57.5〜65.0
  • 経済学部 偏差値:55.0〜60.0
  • 商学部 偏差値:55.0〜60.0
  • 文学部 偏差値:52.5〜60.0
  • 理工学部 偏差値:52.5〜60.0
  • 国際経営学部:57.5〜62.5
  • 国際情報学部:60〜62.5

となります。国際経営学部と国際情報学部に関しては情報がありませんでしたが、入試の形式は一般です。

それでは以下で、各学部の偏差値および学科ごとの定員や試験科目について見て行きましょう。

>>中央大学に受かるための勉強計画はこちら!

中央大学の学部別の偏差値一覧

中央大学 法学部の偏差値 57.5~65.0

法学部の偏差値および共通テスト利用の得点率を学科別に見てみると次の表のようになります。

学科・専攻・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
法|法律 単独5教科型(共テ利用) 78%
法|法律 単独3教科型(共テ利用) 84%
法|法律 学部別併用(共テ利用) 75% 62.5
法|国際企業関係法 単独5教科型(共テ利用) 76%
法|国際企業関係法 単独3教科型(共テ利用) 79%
法|国際企業関係法 学部別併用(共テ利用) 73% 57.5
法|政治 単独5教科型(共テ利用) 78%
法|政治 単独3教科型(共テ利用) 81%
法|政治 学部別併用(共テ利用) 73% 60.0
法|法律 学部別一般3 62.5
法|法律 学部別一般4 60.0
法|法律 6学部共通3 65.0
法|法律 6学部共通4 62.5
法|国際企業関係法 学部別一般3 57.5
法|国際企業関係法 学部別一般4 57.5
法|国際企業関係法 6学部共通3 62.5
法|国際企業関係法 6学部共通4 60.0
法|政治 学部別一般3 60.0
法|政治 学部別一般4 57.5
法|政治 6学部共通3 62.5
法|政治 6学部共通4 60.0

学科は法律、国際企業関係法、政治と分かれていますが、極端な偏差値の開きは見られません。自分が学びたい学科を志望すると良いでしょう。

学科ごとの定員と試験科目はこちらです↓

英国社の文系科目に加えて、数学の力も求められるのが特徴と言えそうです。試験のタイプによって選択科目の数や合計得点が変わってきます。

中央大学 経済学部の偏差値 55.0~60.0

経済学部の偏差値及び共通テスト利用の場合の得点率を学科別に見てみると次の表のようになります。

学科・専攻・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
経済|経済 単独3教科型(共テ利用) 79%
経済|経済 単独4教科型(共テ利用) 74%
経済|経済 学部別併用(共テ利用) 76% 57.5
経済|経済情報システム 単独3教科型(共テ利用) 78%
経済|経済情報システム 単独4教科型(共テ利用) 73%
経済|経済情報システム 学部別併用(共テ利用) 75% 60.0
経済|国際経済 単独3教科型(共テ利用) 75%
経済|国際経済 単独4教科型(共テ利用) 71%
経済|国際経済 学部別併用(共テ利用) 71% 57.5
経済|公共・環境経済 単独3教科型(共テ利用) 75%
経済|公共・環境経済 単独4教科型(共テ利用) 68%
経済|公共・環境経済 学部別併用(共テ利用) 71% 57.5
経済|経済 学部別一般 57.5
経済|経済 6学部共通 60.0
経済|経済 学部別英語外部 55.0
経済|経済情報システム 学部別一般 57.5
経済|経済情報システム 6学部共通 57.5
経済|経済情報システム 学部別英語外部 57.5
経済|国際経済 学部別一般 57.5
経済|国際経済 6学部共通 55.0
経済|国際経済 学部別英語外部 55.0
経済|公共・環境経済 学部別一般 57.5
経済|公共・環境経済 6学部共通 57.5
経済|公共・環境経済 学部別英語外部 55.0

学科は

  • 経済
  • 経済情報システム
  • 国際経済
  • 公共・環境経済

に分かれています。

学科ごとの定員と試験科目はこちらです↓

経済学部に入ると数学力が求められることから、入試でも数学を選択するようになっています。

中央大学 商学部の偏差値 55.0~60.0

商学部の偏差値(及び共通テスト利用の場合の得点率)を学科別に見てみると次の表のようになります。

学科・専攻・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
商(フレックス)|フリーメジャー 学部別併用(共テ利用) 78% 60.0
商(フレックス)|経営 単独3教科型(共テ利用) 76%
商(フレックス)|経営 単独4教科型(共テ利用) 75%
商(フレックス)|会計 単独3教科型(共テ利用) 75%
商(フレックス)|会計 単独4教科型(共テ利用) 71%
商(フレックス)|国際マーケティング 単独3教科型(共テ利用) 75%
商(フレックス)|国際マーケティング 単独4教科型(共テ利用) 70%
商(フレックス)|金融 単独3教科型(共テ利用) 74%
商(フレックス)|金融 単独4教科型(共テ利用) 71%
商(フレックス)|フリーメジャー 6学部共通 60.0
商(フレックス)|経営 学部別一般 55.0
商(フレックス)|経営プラス1 学部別一般 57.5
商(フレックス)|会計 学部別一般 57.5
商(フレックス)|会計プラス1 学部別一般 57.5
商(フレックス)|国際マーケティング 学部別一般 55.0
商(フレックス)|国際マーケティングプラス1 学部別一般 57.5
商(フレックス)|金融 学部別一般 57.5
商(フレックス)|金融プラス1 学部別一般 55.0

商学部の学科は

  • 経営
  • 会計
  • 商業・貿易
  • 金融

に分かれています。自分の学びたい学科を志望すると良いでしょう。

学科ごとの定員と試験科目はこちらです↓

国英社数の中から3科目の選択式となります。自信のある科目を選択しましょう。

中央大学 理工学部の偏差値 52.5~60.0

理工学部の偏差値(及びセンター利用の場合の得点率)を学科別に見てみると次の表のようになります。

学科・専攻・その他
日程方式名 セ試
得点率
偏差値
理工|数学 学部別併用(共テ利用) 77% 55.0
理工|物理 単独(共テ利用) 82%
理工|物理 学部別併用(共テ利用) 85% 55.0
理工|都市環境 単独(共テ利用) 81%
理工|都市環境 学部別併用(共テ利用) 86% 57.5
理工|精密機械工 単独(共テ利用) 79%
理工|精密機械工 学部別併用(共テ利用) 84% 55.0
理工|電気電子情報通信工 単独(共テ利用) 82%
理工|電気電子情報通信工 学部別併用(共テ利用) 87% 57.5
理工|応用化学 単独(共テ利用) 80%
理工|応用化学 学部別併用(共テ利用) 79% 55.0
理工|ビジネスデータサイエンス 単独(共テ利用) 79%
理工|ビジネスデータサイエンス 学部別併用(共テ利用) 78% 57.5
理工|情報工 単独(共テ利用) 84%
理工|情報工 学部別併用(共テ利用) 90% 60.0
理工|生命科学 単独(共テ利用) 79%
理工|生命科学 学部別併用(共テ利用) 85% 57.5
理工|人間総合理工 単独(共テ利用) 78%
理工|人間総合理工 学部別併用(共テ利用) 85% 55.0
理工|数学 学部別一般 52.5
理工|数学 学部別英語外部 55.0
理工|物理 学部別一般 55.0
理工|物理 学部別英語外部 55.0
理工|都市環境 学部別一般 55.0
理工|都市環境 学部別英語外部 55.0
理工|精密機械工 学部別一般 55.0
理工|精密機械工 学部別英語外部 55.0
理工|電気電子情報通信工 学部別一般 57.5
理工|電気電子情報通信工 学部別英語外部 55.0
理工|応用化学 学部別一般 55.0
理工|応用化学 学部別英語外部 55.0
理工|ビジネスデータサイエンス 学部別一般 57.5
理工|ビジネスデータサイエンス 学部別英語外部 55.0
理工|情報工 学部別一般 57.5
理工|情報工 学部別英語外部 60.0
理工|生命科学 学部別一般 55.0
理工|生命科学 学部別英語外部 55.0
理工|人間総合理工 学部別一般 55.0
理工|人間総合理工 学部別英語外部 55.0

理工学部の学科は、

  • 数学
  • 物理
  • 都市環境
  • 精密機械工
  • 電気電子情報通信工
  • 応用化学
  • 経営システム工
  • 情報工
  • 生命科学
  • 人間総合理工

に分かれています。それぞれの学科で学ぶ内容も違うので、自分の将来を考えた上で選択するようにしましょう。

学科ごとの定員と試験科目はこちらです↓

やはり数学が必須になってくることに加え、理科の科目選択はそれぞれの学科によって異なります。上の写真は一例ですので、自分の学科の試験内容をしっかり把握するようにしましょう。

中央大学 文学部の偏差値 52.5~60.0

文学部の偏差値(及び共通テスト利用の場合の得点率)を学科別に見てみると次の表のようになります。

学科・専攻・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
単独4教科型(共テ利用) 73%
文|国文学 単独3教科型(共テ利用) 78%
文|英語文学文化 単独3教科型(共テ利用) 75%
文|ドイツ語文学文化 単独3教科型(共テ利用) 76%
文|フランス語文学文化 単独3教科型(共テ利用) 73%
文|中国言語文化 単独3教科型(共テ利用) 74%
文|日本史学 単独3教科型(共テ利用) 77%
文|東洋史学 単独3教科型(共テ利用) 79%
文|西洋史学 単独3教科型(共テ利用) 75%
文|哲学 単独3教科型(共テ利用) 76%
文|社会学 単独3教科型(共テ利用) 79%
文|社会情報学 単独3教科型(共テ利用) 74%
文|教育学 単独3教科型(共テ利用) 76%
文|心理学 単独3教科型(共テ利用) 79%
文|学びのパスポート 単独3教科型(共テ利用) 74%
文|国文学 学部別一般 57.5
文|国文学 6学部共通 57.5
文|国文学 学部別英語外部 57.5
文|英語文学文化 学部別一般 55.0
文|英語文学文化 6学部共通 57.5
文|英語文学文化 学部別英語外部 55.0
文|ドイツ語文学文化 学部別一般 55.0
文|ドイツ語文学文化 6学部共通 55.0
文|ドイツ語文学文化 学部別英語外部 55.0
文|フランス語文学文化 学部別一般 52.5
文|フランス語文学文化 6学部共通 52.5
文|フランス語文学文化 学部別英語外部 52.5
文|中国言語文化 学部別一般 52.5
文|中国言語文化 6学部共通 55.0
文|中国言語文化 学部別英語外部 55.0
文|日本史学 学部別一般 57.5
文|日本史学 6学部共通 60.0
文|日本史学 学部別英語外部 57.5
文|東洋史学 学部別一般 55.0
文|東洋史学 6学部共通 55.0
文|東洋史学 学部別英語外部 55.0
文|西洋史学 学部別一般 57.5
文|西洋史学 6学部共通 57.5
文|西洋史学 学部別英語外部 57.5
文|哲学 学部別一般 57.5
文|哲学 6学部共通 57.5
文|哲学 学部別英語外部 57.5
文|社会学 学部別一般 57.5
文|社会学 6学部共通 57.5
文|社会学 学部別英語外部 57.5
文|社会情報学 学部別一般 57.5
文|社会情報学 6学部共通 55.0
文|社会情報学 学部別英語外部 57.5
文|教育学 学部別一般 57.5
文|教育学 6学部共通 57.5
文|教育学 学部別英語外部 57.5
文|心理学 学部別一般 57.5
文|心理学 6学部共通 60.0
文|心理学 学部別英語外部 57.5
文|学びのパスポート 学部別一般 55.0
文|学びのパスポート 6学部共通 57.5

文学部の学科は、

  • 国文学
  • 英語文学文化
  • ドイツ語文学文化
  • フランス語文学文化
  • 中国言語文化
  • 日本史学
  • 東洋史学
  • 西洋史学
  • 哲学
  • 社会学
  • 社会情報学
  • 教育学
  • 心理学

に分かれています。どの学科に行きたいかは好みによるでしょう。

学科ごとの定員と試験科目はこちらです↓

試験科目も多く、幅広い教養が求められる試験形式と言えそうです。

中央大学 総合政策学部の偏差値 60.0~62.5

総合政策学部の偏差値(及び共通テスト利用の場合の得点率)を学科別に見てみると次の表のようになります。

学科・専攻・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合政策|政策科学 単独(共テ利用) 77%
総合政策|政策科学 学部別併用(共テ利用) 78% 57.5
総合政策|国際政策文化 単独(共テ利用) 75%
総合政策|国際政策文化 学部別併用(共テ利用) 71% 57.5
総合政策|政策科学 学部別一般 57.5
総合政策|政策科学 6学部共通 57.5
総合政策|政策科学 学部別英語外部 57.5
総合政策|国際政策文化 学部別一般 57.5
総合政策|国際政策文化 6学部共通 57.5
総合政策|国際政策文化 学部別英語外部 60.0

総合政策学部の学科は、政策科学と国際政策文化の二つです。

学科ごとの定員と試験科目はこちらです↓

英語が求められることは言うまでもありませんが、その他の科目選択は比較的単純と言えるかもしれません。

中央大学 国際経営学部の偏差値 57.5〜62.5

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 共テ
得点率
偏差値
国際経営|国際経営 単独3教科型(共テ利用) 78%
国際経営|国際経営 単独4教科型(共テ利用) 74%
国際経営|国際経営 学部別併用(共テ利用) 69% 62.5
国際経営|国際経営 学部別一般 60.0
国際経営|国際経営 6学部共通3 57.5
国際経営|国際経営 6学部共通4 60.0
国際経営|国際経営 学部別英語外部 57.5

 

学科ごとの定員と試験科目はこちらです↓

しっかりと幅広く教科の学習をし、満遍なく高得点が取れるようにしましょう。

中央大学 国際情報学部の偏差値 60.0〜62.5

学部|学科・専攻・その他 日程方式名 共テ
得点率
偏差値
国際情報|国際情報 単独3教科型(共テ利用) 81%
国際情報|国際情報 単独4教科型(共テ利用) 80%
国際情報|国際情報 学部別併用(共テ利用) 86% 62.5
国際情報|国際情報 学部別一般 60.0
国際情報|国際情報 学部別英語外部 60.0

しかし、だいたい他の学部から予想するに、国際情報学部の偏差値は62~64程度と思われます。

学科ごとの定員と試験科目はこちらです↓

科目の選択が単純ですので、それぞれの科目の出来で合否が決まってきます。手を抜かないようにしましょう。

中央大学で入りやすい穴場の学部は?

この記事を読んでいる皆さんの中には、特に学部にこだわりはなくて、とにかく中央大学に入りたい!という人もいるではないでしょうか。

そんなあなたにオススメな、穴場と言えそうな学部は、国際情報学部です。新しく創設された学部であることからデータもあまりなく、ライバルも少ないでしょう。

また選択する入試科目も単純なため、一点突破が得意な人には試験勉強という点でもそこまで苦にはならないかもしれません。

>>中央大学に受かるための勉強計画はこちら!

中央大学のライバル校・併願校との偏差値比較

MARCHとして東京の有名大学に含まれる中央大学ですが、偏差値の近い併願校やライバル校はどんな大学があるのでしょうか。

他のMARCHの明治大学青山学院大学、そして法政大学との違いを軽く見てみましょう!

中央大学の全学部平均偏差値は62.5となっています。

中央大学の併願校:明治大学

中央大学の併願校におすすめな明治大学の偏差値は62.5となっています。

中央大学と偏差値は同じとなっていますが、ブランド力や実力は法学部以外は明治大学のほうが高いそうです。

大学の雰囲気としては明治大学のほうがスポーツ校ということもあり六大野球やラグビーでの盛り上がりがすごく活発なイメージで、中央大学はどちらかといえばおとなしい印象です。

明治大学も魅力的な大学なので、ぜひ合わせて偏差値などチェックしてみてくださいね。

【2020年度最新版】明治大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

中央大学の併願校:青山学院大学

青山学院大学の偏差値は65.0で、中央大学よりも少し高くなっています。

中央大学のメインキャンパスが都心から少し離れた多摩にある一方で、青山学院大学のキャンパスは渋谷の近くにあります。

そのためしっかりと勉強したいひとは中央大学、キラキラとした大学生活を送りたいと考えるひとは青学のほうがおすすめです。

【2020年度最新版】青山学院大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

中央大学の併願校:法政大学

法政大学の偏差値は青学と同じく65.0となっています。

法政大学の特徴としてはMARCHの中でも留学生数がトップであるため、海外に興味のあるひとはおすすめな大学です。

学校の雰囲気はけっこう似ていますが、法政のキャンパスが都心の市ヶ谷にあるという点ではやはり中央大学と違ってくるかもしれません。

【2020年度最新版】法政大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

中央大学には3つのキャンパスがある!

中央大学にはメインのキャンパスが3つあります。それぞれ見て行きましょう。

多摩キャンパス

多摩キャンパスに通うのは『法・経済・商・文・総合政策、大学院:法学・経済学・商学・文学・総合政策』学部の生徒です。

場所は『〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1』で、地図でも見ると下のようになります↓

後楽園キャンパス

後楽園キャンパスに通うのは『理工、大学院:理工学、専門職大学院:ビジネススクール』学部の生徒です。

場所は『〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27』で、地図で見ると下のようになります↓

市ヶ谷キャンパス

市ヶ谷キャンパスに通うのは『専門職大学院:ロースクール』の生徒です。

場所は『〒162-8473 東京都新宿区市谷本村町42-8』で、地図でも見ると下のようになります↓

他にも、市谷田町キャンパス(中央大学ミドルブリッジ)や駿河台記念館なども中央大学の敷地となります。

中央大学の美男美女

中央大学はミスコン、ミスターコンなどに出場する学生が美男美女であることも有名です。

ミス中央

こちらがミス中央の過去二年間のファイナリストの方々です↓。

ミス中央2018年

ミス中央2017年

みなさん美女ですね…

ミスター中央

こちらがミスター中央の過去二年間のファイナリストの方々です↓。

ミスター中央2018年

ミスター中央2017年

こちらも美男揃いです^^

まとめ

いかがだったでしょうか。

本記事では中央大学の偏差値を学部別に紹介してきました。

中央大学を目指している高校生の皆さんにとってお役に立てていれば幸いです。

東大BKKは受験生の皆さんを応援しています。頑張ってください!

 

RELATED

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。