METHOD

考える力を磨く勉強とは?

考え抜く力を磨く勉強って?

あなたがこれからの受験を勝ち抜いていくには「考え抜く力」を磨くのが必要不可欠です。しかし、多くの学生は考える力を磨けない勉強をしているのが実情です。

そこで、今から考える力を磨くためには何が必要で、勉強をする中でどのように学習を進めていくべきかをお伝えしていきます。

考え抜く力を構成する5つの能力

STEP1

解けない問題を見つける「問題発見力」

まず第一に「できない問題、解けない問題」を見つけるところが、問題を解くためのスタートです。解けない問題を見つけ、どの問題が解けるようになれば、合格に近付けるのかを見極めます。

大学受験では「この問題を解いて、この点数を取れば合格できます」という点数(合格点)が決まっています。つまり、どんな問題を解けるようになればいいのかはすでに決まっています。

STEP2

必要な知識だけを覚える「情報分析力」

次に「問題を解くために必要な知識は何か」を見極めていくことが重要です。科目勉強をしていると「覚えなきゃいけないんじゃないか」と思うような知識が大量に発生してきます。

学校の授業でも、教科書でも、参考書でも、科目知識はたくさん書いています。ですが、それら全てを知らないと問題が解けないわけではありません。

必要な知識を見極めながら、問題が解けるようになるために知識を絞って覚えることが重要です。

STEP3

理解して知識を整理する「論理記憶力」

ただ知識を「覚えている」のか、知識を使って解けるように「理解している」のかの違いが合否を分けるといっても過言ではありません。

知った知識を整理して、理解して覚えていくことが大学受験の合格には最も重要です。

STEP4

知識を回答に応用する「論理思考力」

知識を理解することができれば、それらを組み合わせることで、解けなかった問題を解くことができます。ただ、その方法を多くの受験生は「たくさん問題を解く」しか知りません。

しかし、本来は「問題の論理を見抜き、必要な知識を選び、理解に沿って使う」ことができれば必ず解けるような問題しか、大学受験では出題されていません。

科目に関係のない、問題の論理を見抜くための「論理思考の力」を身につけることで、自分で問題を見た瞬間に解法を正しく見抜けるようになっていきます。

STEP5

何度でも解答を再現できる問題解答力

最後に、最終的な目標を達成するためには、4つのステップで得た、問題を解くために必要な知識の「記憶・理解・思考」を、いつでも何度でも再現できるようになることが必要です。

そして、問題を解くために必要になる知識の「記憶・理解・思考」を自由自在に活用することができれば、難度の高い問題でも解けるようになっていくことができます。

考え抜く力は学習法で磨かれる

難度の高まった問題に柔軟に対応しながら、目標とする点数を取れるように勉強を効率化し、今の自分では解けない問題を解けるようになっていく、これこそが学習です。

Elite Laboでは、今の自分では解けない問題でも、難度でも解答を再現できるようになるための「問題解答の力」を授け、あなた自身の手で、目標を達成していくことができる学習能力を身に着けてもらいます。

教科書を初めとする教本、学校で渡されるワークや受験用教材など、あらゆる教材を使って5教科の学習を進める中で磨いてていきます。

しかし、多くの学生が実践している学習法には、考え抜く力を磨けない方法が溢れています。そんな方法を続けていると、当然成績も伸びませんし、受験直前で失敗に気付くことになります。

では、具体的にどのような学習法が「考え抜く力」を磨けなくなってしまうのでしょうか?今のあなたの学習法は大丈夫でしょうか?

考え抜く力を妨げる、学習法の危険な誤解

下記の誤解は、考え抜く力を妨げてしまう学習法の中でも、特に多くみられる代表的な誤解です。考え抜く力を妨げてしまう危険な学習法をしていないか、一度、チェックしてみてください。

危険な学習法チェック
  • NG

    「難しい問題集」を繰り返した方が最終的に力がつく

    この考えは、あなたが解けない問題を正確に見抜くことを妨げ、問題発見力が磨けなくなってしまいます。本当は「4~6割、解ける問題集」が最適です。

  • NG

    問題を解くには単語や解き方を最初に覚えた方がいい

    この考えは、問題を解くために必要な知識を見極めることができなくなり、情報分析力を磨けなくなってしまいます。本当は「問題を解いた後に知識の穴埋め」が大切です。

  • NG

    先生に教わった知識はできる限り全て覚えた方がいい

    この考えは、知識を整理して紐づける理解の過程を妨げ、論理記憶力が磨けなくなってしまいます。本当は「例外は省いて覚える」ことが重要です。

  • NG

    解き方は問題ごとに違うから一つ一つ丁寧に覚える

    この考えは、解き方の背景にある論理がわかりにくくなり、論理思考力が磨けなくなってしまいます。本当は「解き方に共通する要素を理解する」ことが大切です。

  • NG

    自分で解けた実感があり、答えが正解なら次も解ける

    この考えは、解答が再現できない根拠を見逃してしまい、問題解答力が磨けなくなってしまいます。本当は「なぜ解けているのかを分析する」ことが重要です。

考え抜く力を磨く学習の効果

考え抜く力を磨くことは、将来のためになるだけではなく、学校の成績や模試の成績を伸ばすためにも有効です。考え抜く力は「1問解いて理解できる量」に作用するからです。

例えば、学年でも優秀な学生などは、一つの基礎問題を解くだけで、応用問題が解ける力が付きます。考え抜く力が高く、一つの基礎問題から吸収できる理解量が人よりも多いからです。

つまり、考え抜く力を磨いていくことは「1の問題から10の理解」ができることに繋がり、その結果、今まで以上に問題が解けるようになり、成績も飛躍的に伸びやすくなっていきます。

考え抜く力を磨く学習法

もしあなたがここまで読み進めて「考え抜く力が必要だ」とか「成績をもっと効率よく伸ばしたい」と感じたなら、考え抜く力を磨く学習法を習得してください。

Elite Laboでは、考え抜く力を磨く学習法を研究し続け、どのように勉強すれば考え抜く力が磨けるのかという学習法を「考える力を磨く勉強」という形でカリキュラム化しました。

考える力を磨く勉強という、具体的な考え抜く力を磨き、より効率よく成績が伸ばす学習法を習得するためのオンライン形式の通信講座を開講しています。詳細は以下からご覧ください。

Course

コース紹介

地頭勉強講座

勉強の強化トレーニング
スマートスタディ

5教科学習をする時に、どのように暗記をし、問題を解き、復習をし、思考するかという 「科目を選ばない、考え抜く力を磨く学習法」をイチから解説していきながら、 時短で大きな成績アップができる「考え抜く力の土台」を作り上げていく講座です。

受験メディア

学校では教わらない勉強の仕方をメディアで配信しています。

偏差値UP学習術25選

E判定から下剋上合格できる秘策をまとめたテキストを無料配布中!