東大模試の判定と難易度を現役東大生が比較!あの冠模試の判定はウソ?

皆さんこんにちは、東大BKKです。

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

「東大模試っていっぱいあるけど、どの模試が一番信頼できるのかな・・・」

「東進、駿台、河合、代ゼミ、4つもぜんぶ受験してたら復習が間に合わないし。各予備校の東大模試(冠模試)の特徴を教えてほしいなあ〜」

あなたもこんなことを考えていませんか?

この記事では各予備校の東大模試を

  1. 難易度
  2. 判定の精度

の2点で比較しながら紹介していきます。

記事は3~4分で読み終わります。これをよめば、東大模試について丸わかりです!

さらに、受験すべき模試もピックアップしているので、効率よく模試をうけて成績アップに繋げることもできます!

>>まだ間に合う? 東大志望なら、抑えておくべき勉強法

(東大対策については「【受験生必見】東大入試対策をセンターから二次まで東大生が完全解説!」で今回の内容含め、センターから二次試験、参考書、模試まで完全解説しています!)

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

東大受験生が受ける模試リスト

東大受験生が受ける可能性のある主な模試を並べてみました。まずは以下をご覧ください。

  • 第一回東進東大本番レベル模試
  • 第一回駿台全国模試
  • 第一回代ゼミ東大プレ
  • 第一回河合オープン
  • 第一回駿台実戦
  • 第二回東進東大本番レベル模試
  • 第二回河合全統記述
  • 第二回河合オープン
  • 第二回駿台実戦
  • 第二回代ゼミ東大プレ
  • センター模試
  • 最終東進東大本番レベル模試

東大模試がほとんどで、その他センター模試と学校で受けるような模試です。

>>東大生の9割が無意識でやっていた勉強法

東大模試を難易度、判定で比較してみた

東大模試の難易度と判定を比較してみました。難易度は東大入試が【☆☆★★★】の設定で、判定信頼度は、【優、良、可、不可】の順番です。ちなみにこれは東大の成績表の評価方法です笑。

駿台実戦(難易度:☆☆★★★ 判定信頼度:良 通称実戦)

駿台実戦と河合オープンの最大の特徴は受験生の多さです。東大受験生はほぼ受験するので、判定の信頼度も高いと言えます。難易度も東大模試として適切なので、大事に受験しましょう。

科目別については以下の通りです。

  • 数学が難しい
  • 英語は比較的簡単
  • 社会は点が来ない

東大実践は数学の難易度が高いです。次に紹介する河合オープンと比較して、難しめの問題が出題されることが多めです。

英語は比較的簡単です。特徴としては、英作文の点が思ったよりも来る、リスニングが聞き取りやすいといったことがあります。勉強量が成績になる印象です。

最後に社会は点が来ません。というのも、

「東大の本試と出題形式、傾向が全然違うぞ!」

と言いたくなるような問題があります。例えば、日本史では資料文を読解して回答を作るのが東大日本史の基本です。しかし、駿台実戦は日本史の歴史用語を書けば書くほど加点が来るといった本試との矛盾があります。そのため、点数が出なくてもきにする必要はありません。

ちなみに名称ですが、「実践」ではなくて「実戦」だったりします。

河合オープン(難易度:☆☆★★★判定信頼度:ほぼ優 通称オープン))

駿台実戦に並ぶ優良模試です。河合オープンは模試返却の際にフォローアップがあるのが特徴的です。全体の難易度も東大模試として的確で、採点も細かいので良くも悪くも現状の実力が成績表として返ってきます。

科目別については以下の通りです。

  • 英語の採点が厳しい
  • 数学は少し簡単
  • 国語、社会、理科は適切な難易度

英語は模試だからと言って
「意味不明な英作文でも文字数があれば点数が来る」
といったことがありません。内容もしっかり見られ、本番に近い採点がされています。難易度も本番に近いか少し難しいかくらいで、英語の模試の過去問をするなら河合オープンがベストです。

数学は先ほどの駿台実戦に比べて簡単な問題が多いです。出題分野についても東大数学の頻出分野を扱っており、良問があったりします。

全体として本試に沿った良問が多く、受験生も多いので判定の信頼度は高いです。

東進東大本番レベル模試(難易度:☆★★★★判定信頼度:可 通称本レ)

東進東大本番レベル模試の特徴は2つあります。

  1. 年間3回行われる
  2. 返却が早い
  3. 解答用紙が本番と全く同じ

1についてですが、何と言ってもセンター試験後の二次直前期に行われるのは受験生にとって非常に有難いことです。センターボケを解消することが出来ます。

2についてはなんと実施から10日くらいで返却されます。受験した模試がすぐ返却されて復習できるのでこれも受験生にとって非常に有難いことです。

最後の3ですが、筆者も驚きました。「まんま、本レの解答用紙じゃん!」と。だからなんだという話ですが笑。

しかし、東進東大本番レベル模試には大きな罠があります。それは以下の2点です。

  1. 判定が酷すぎる。特に最終の模試でもE判定が続出する。
  2. 科目によって難易度がエグいものがある

1はそのままです。A判定はほとんど出ません。実戦やオープンでB判定ならD判定、C判定ならE判定みたいな感じで大体2段階くらい判定が落ちます。

しかし、もちろん判定が悪くても落ち込むことはありません。最後に紹介するKくんも最終東大本番レベル模試がE判定でしたが、見事に合格しています。

2は特に数学が顕著です。難しすぎます。理系で60点取れば偏差値75みたいな時もあります。なので、これも過度に落ち込む必要はないです。「数学だけ難しすぎワロタ」くらいの気持ちでいることが大切。

代ゼミ東大入試プレ(難易度:☆☆★★★判定信頼度:可 通称代ゼミプレ)

代ゼミプレは難易度、判定ともに並の模試です。

しかし、以下の2点があるので無理に受験する必要はないと言えます。

  • 受験日が実戦やオープンと近い日だったりすること
  • 受験生の数が少ないので判定信頼度が微妙

センター模試と記述模試の判定は気にするな!

まずセンター模試は頻繁に受験する必要はありません。東大入試のセンター試験の比重は低いので、目標が東大合格ならばセンター対策に時間を費やすのは愚行です。ただ、センター直前期はガッツリ対策しましょう。メリハリが大事です。

東大受験生のセンター試験を完全解説!科目や足切りを把握してサクッと攻略♪

記述模試ですが、こちらはセンター試験以上に受験の必要がないです。さらに判定も全く信頼出来ません。A判定もE判定も関係ないです。

まず、出題形式が東大と全く違う。日本史の歴史用語を多く答えることが出来る人が東大日本史に強い、なんてことは全くありません。

なので、記述模試は学校で受けさせられるもの以外は受けてはいけません。これこそ時間の無駄です。

【2019年度】東大模試の日程まとめ

2019年度の東大模試の日程はこちらです!

6/16(日) 東進 第1回本番レベル模試
7/13(土)・14(日) 代ゼミ 第1回東大入試プレ
8/3(土)・4(日) 河合塾 第1回東大入試オープン
8/10(土)・11(日・祝) 駿台 第1回東大入試実戦模試
8/18(日) 東進 第2回東大本番レベル模試
10/6(日) 東進 第3回東大本番レベル模試
11/2(土)・3(日・祝) 河合塾 第2回東大入試オープン
11/9(土)・10(日) 駿台 第2回東大入試実戦模試
11/16(土)・17(日) 代ゼミ 第2回東大入試プレ
1/25(土)・26(日) 東進 最終東大本番レベル模試

【2019年度】おすすめの受ける東大模試は?

上記から、東大受験生が受けるべき模試を9つほどまとめてみました。上から季節順になっています。

  • 第1回東進東大本番レベル模試
  • 第1回河合オープン
  • 第1回駿台実戦
  • 8月センター模試
  • 第2回東進東大本番レベル模試
  • 第2回河合オープン
  • 第2回駿台東大実戦
  • 12月センター模試
  • 最終東進東大本番レベル模試

まず、河合塾と駿台の東大模試は受験者数が多く、判定信頼度が高いため絶対に受けましょう。年計4回開催される河合塾と駿台の東大模試と日程が近くなりすぎないように他の模試を受けましょう。

東進東大本番レベル模試は、難易度も難しく判定も信用できないものの、実施されるタイミングが河合塾・駿台と被らない上、返却が早いので受けておくのがオススメです。

また、東大受験生はセンター試験を受けなくてはならないため、センター模試を受けなくてはなりません。ただし、あまり大きな負担にならないように8月と12月の年2回程度にとどめておくのがベストです。

>>東大生の9割が無意識でやっていた勉強法

東大生の模試の判定

プロフィール

名前:K
出身:愛媛
現浪:現役
科類:文科2類
趣味:映画鑑賞
得意科目:数学
苦手科目:英語

以下は本人の模試判定とコメントです。

駿台実戦

  • 第一回B判定
  • 第二回B判定

可もなく不可もなくって感じです。

河合オープン

  • 第一回B判定
  • 第二回B判定

駿台と並んでB判定です。点の取り方も全く一緒だったかというと、そういうわけではなく数学が出来たり、英語が良かったりと色々です。

東進東大本番レベル模試

  • 第一回D判定
  • 第二回A判定
  • 第三回E判定

東進東大模試にはだいぶ精神をエグられました。第一回D判定はそんなに落ち込まなかったですが、最終1月でE判定出たときは本当に精神的にヤバかったです。センターも目標にしていた9割を思いっきり下回っていたので、おうふくビンタを食らった感じです。

因みに第二回のA判定は僕が唯一受験生活で取れたA判定です。難しいと言われる東進東大の数学で60/80点が取れたのが要因です。

僕は初めての東大模試である、東進東大本番レベル模試を受験する際にこの1年間で3回A判定を取ろうと意気込んでいたのですが、結果は1回だけでした。

    • 判定が悪い時・・・過去問で点取れてるから多分大丈夫
    • 判定が良い時・・・やっぱ自分は実力がある!

↑こうやって考えておけば大丈夫です!皆さんも模試を有意義に使ってください!

まとめ

いかがでしたか。

「模試の判定は気にするな」とは言いますが、これは大体C,D,E判定の人たちに向けられて言われる言葉です。つまりこれは真理を突いた言葉ではなく、やる気を出すための言葉なのです。

今回でいうと、特に河合オープン、駿台実戦の模試の判定はいいものも悪いものもしっかり受け止めましょう

東大対策については「【受験生必見】東大入試対策をセンターから二次まで東大生が完全解説!」で今回の内容含め、センターから二次試験、参考書、模試まで完全解説しています!

【受験生必見】東大入試対策をセンターから二次まで東大生が完全解説!

RELATED

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。