【2023年度最新版】 北海道大学の偏差値 を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

皆さんこんにちは、東大BKKです!
北大の偏差値ってどれくらい?」「北大の学部別のランキングとか知りたい!」
こんなあなたの疑問に答えます。
この記事では 北海道大学の偏差値 について解説していきます!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

文学部、医学部、獣医学部などの各学部の偏差値から、学部紹介までまとめたので、これを読めば北海道大学の偏差値について丸わかりです!

記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

*偏差値及び共通テスト得点率は河合塾の偏差値データを利用しております。
(出典:パスナビ|北海道大学/偏差値・共テ得点率|2023年度入試

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

北海道大学の学部別、偏差値ランキング【まとめ】

北海道大学の学部別の偏差値をランキングで並べると、以下のようになります。医・薬・獣医と医療系学部がトップを独占していますね。

  1. 医学部 偏差値:50.0〜65.0
  2. 理学部 偏差値:57.5〜65.0
  3. 獣医学部 偏差値:57.5〜65.0
  4. 文学部 偏差値:62.5
  5. 教育学部 偏差値:60.0〜62.5
  6. 法学部 偏差値:60.0〜62.5
  7. 経済学部 偏差値:60.0〜62.5
  8. 薬学部 偏差値:57.5〜62.5
  9. 工学部 偏差値:57.5〜60.0
  10. 農学部 偏差値:57.5〜60.0
  11. 歯学部 偏差値:55.0〜57.5
  12. 水産学部 偏差値:55.0〜57.5

それでは各学部における学科ごとの偏差値及び二次試験の試験科目(センター利用の場合は得点率)について見ていきましょう。

>>北大合格に向けた勉強計画作成はこちら!

北海道大学 学部別偏差値

北海道大学の学部別、学科別の偏差値は以下の通りです。

北海道大学 文学部 偏差値 62.5

北海道大学 文学部 偏差値は62.5です。

学科・その他 日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試文系 前期 76% 62.5
文|人文科学 前期 76% 62.5
文|人文科学 後期 80%

文学部(定員185名)は人文科学の1学科のみで構成されています。北大に入学すると、1年次は学部学科を問わず全員が「総合教育部」に配属され、一般教養を幅広く学びます。文学部では、2年次から以下の9コースの中から一つ履修コースを選択し、より専門的な学びを行います。

  • 哲学・文化学コース−哲学、倫理学、宗教学、インド哲学・仏教学、芸術学を学ぶ。
  • 歴史学・人類学コース−世界の諸地域諸民族の社会と文化を、歴史学、人類学、考古学の方法によって学ぶ。
  • 言語・文学コース−言語学、言語情報学、国語学、日本文学、中国語学、中国思想、中国文学、英語学、英米文学、ドイツ語学、ドイツ文学、ロシア語学、ロシア文学、フランス語学、フランス文学、西洋古典学などを学ぶ。
  • 人間システム科学コース−心理学、社会学、社会心理学、行動計量学、社会生態学、地理学などを学ぶ。
  • 日本文化論コース−日本で培われてきた思想・宗教・芸術・歴史・言語・文学・映像等々、文化全般を対象に学ぶ。
  • アジア・アラブ文化論コース−アジア地域、アラブ文化圏を中心とした思想・歴史・文学などを総合的に学修する。
  • ヨーロッパ・アメリカ文化論コース−ヨーロッパ・アメリカ地域を中心とした宗教・思想・歴史・文学などを学修する。
  • 北方文化論コース−考古学・文化人類学・民俗言語学などを通して、アイヌ民族を含む北方地域に暮らす人々の社会、歴史、文化を学ぶ。
  • 総合文化論コース−個人の心の働きや社会・文化の形成など広範囲な分野を対象として総合的な視野に立った理解を目指す。

本学部の学部別入試は、センター対個別が4:6、個別試験は国語と英語が必修で地歴・数学から1教科選択、という極めてオーソドックスなものです。入試問題も国公立らしい素直な問題なので、基礎基本をどれだけ理解しているかが重要です。

北海道大学文学部と同じくらいのレベルの文学部としては、九州大学文学部、東北大学文学部などがあります。

北海道大学 教育学部の偏差値 60.0〜62.5

北海道大学 教育学部の偏差値は60.0〜62.5です。総合入試の偏差値の方が高いようですね。

学科 日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試文系 前期 76% 62.5
教育 前期 73% 60.0
教育 後期 78%

教育学部(定員50名)は教育学科のみで構成されています。また、教育学科は教育基礎論分野、教育社会科学分野、教育心理学分野、健康体育学分野の4系統に分かれています。

本学部の学部別試験は、文学部と同様非常にオーソドックスなスタイルだと言えるでしょう。

北海道大学 教育学部と同じくらいのレベルの教育学部としては、東北大学教育学部、東京学芸大学教育学部があります。

 

北海道大学 法学部の偏差値 60.0〜62.5

北海道大学 法学部の偏差値は60.0〜62.5です。

学科
日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試文系 前期 76% 62.5
法学 前期 74% 60.0
法学 後期 78%

法学部(定員200名)は、法学課程のみの1学科で構成されています。法学課程はさらに、法曹養成を目的とする法専門職コースと法的素養及び制作判断力、そして国際感覚を身につけたゼネラリストの養成を目的とする総合法政コースの2コースに分かれています。

本学部の学部別試験も、上記の2学部と同様非常にオーソドックスなものです。

北海道大学 法学部と同じくらいのレベルの法学部としては、東北大学法学部、千葉大学法政経学部法政経学科があります。

北海道大学 経済学部の偏差値 60.0〜62.5

北海道大学 経済学部の偏差値は60.0〜62.5です。

学部・その他
日程方式名 セ試得点率 偏差値
総合入試文系 前期 76% 62.5
経済 前期 75% 60.0
経済 後期 79%

経済学部(定員190名)は、経済(100名)、経営(90名)の2学科で構成されています。両学科とも他学科・他学部の授業も履修できるカリキュラム編成となっているのが特徴です。また、3年次からはゼミに配属され、教授からより個人的に指導を受けることができます。

本学部の入学試験は、総合入試・学部別入試共に文系を対象としています(地歴・公民が2科目必要です)。他大学では理系向けの試験を行なっていることもありますが、北海道大学ではそのようなことはないようです。

北海道大学 経済学部と同じくらいのレベルの経済学部としては千葉大学法政経学部法政経学科、経営学部としては東北大学経済学部経営学科、横浜国立大学経営学部などがあります。

北海道大学 理学部の偏差値 57.5〜65.0

北海道大学 理学部の偏差値は57.5〜65.0です。前期(総合入試)と後期(学部学科別入試)とでレベルが一段階違うのがわかりますね。

学科・専攻・その他 日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試理系|数学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|物理重点 前期 75% 57.5
総合入試理系|化学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|生物重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|総合科学 前期 76% 57.5
数学 後期 80% 65
物理 後期 83% 62.5
化学 後期 80% 60
生物-生物学 後期 81% 62.5
生物-高分子機能学 後期 80% 65.0
地球惑星科学 後期 82% 62.5

理学部(定員300名)は、数学(50名)、物理(35名)、化学(75名)、生物科学(80名)、地球惑星科学(60名)の5学科により構成されています。また、生物科学科はさらに生物学専攻・高分子機能学専攻の2専攻に分かれています。

本学部の入試は前期は総合入試のみとなっています。理系の総合入試は傾斜配点制度が使われているため、得意科目を活かせるのが特徴です。

北海道大学理学部と同じくらいのレベルの理学部としては、大阪大学理学部、名古屋大学理学部、東北大学理学部があります。

北海道大学 医学部の偏差値 50.0〜65.0

北海道大学 医学部の偏差値は50.0〜65.0です。医学部の偏差値が高い一方、保健学科は比較的入学難易度が低いようです。

学科・専攻・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試理系|数学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|物理重点 前期 75% 57.5
総合入試理系|化学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|生物重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|総合科学 前期 76% 57.5
前期 85% 65
保健-看護学 前期 63% 50
保健-放射線技術科学 前期 71% 52.5
保健-検査技術科学 前期 68% 52.5
保健-理学療法学 前期 71% 52.5
保健-作業療法学 前期 59% 50.0

医学部(定員287名)は、医学(107名)、保健(180名)の2学科で構成されています。保健学科はさらに看護学専攻、放射線技術化学専攻、検査科学専攻、理学療法学専攻、作業療法学専攻の5専攻に分かれています。

医学部医学科は前期の学部別試験のみで募集しており、前期の総合入試や後期試験では入学できないので注意してください。また、理科は2科目化されるほか面接試験も用意されています。

北海道大学医学部と同じくらいのレベルの医学部医学科としては、東北大学医学部医学科、筑波大学医学群医学類などがあります。また、北海道大学医学部保健学科と同じくらいのレベルの医学部保健学科としては、広島大学医学部保健学科、神戸大学医学部保健学科などがあります。

北海道大学 歯学部の偏差値 55.0〜57.5

北海道大学 歯学部の偏差値は55.0〜57.5です。

学科・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試理系|数学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|物理重点 前期 75% 57.5
総合入試理系|化学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|生物重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|総合科学 前期 76% 57.5
前期 70% 55

歯学部(定員53名)は歯学科のみの1学科で構成されています。歯学部6年間のカリキュラムは、基礎教育期(1年間)、専門教育期(I)・(II)(3年間)、総合教育期(2年間)の3つの教育期で編成されています。

歯学部の学部別試験は、下図を見ても分かる通り非常にシンプルです。全科目の総合的な学力が求められます。

北海道大学 歯学部と同じくらいのレベルの歯学部としては、東北大学歯学部、九州大学歯学部などがあります。

北海道大学 薬学部の偏差値 57.5〜62.5

北海道大学 薬学部の偏差値は57.5〜62.5です。

学科・専攻・その他 日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試理系|数学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|物理重点 前期 75% 57.5
総合入試理系|化学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|生物重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|総合科学 前期 76% 57.5
後期 81% 62:5

薬学部(定員80名)は、薬科学(4年制、50名)、薬学(6年生、30名)の2学科によって構成されています。薬剤師の資格を取るためには薬学科の方に入学する必要があるので注意してください。

本学分の入試は、前期は総合入試のみとなっています。センター試験得点率は8割を切っており、そこまで入学難易度が高いとは言えません。しかし、後期試験になるとセンター試験得点率・偏差値共に跳ね上がるので、前期で決めてしまいたいところです。

北海道大学 薬学部と同じくらいのレベルの薬学部としては、九州大学薬学部、千葉大学薬学部などがあります。

北海道大学 工学部の偏差値 57.5〜60.0

北海道大学 工学部の偏差値は57.5〜60.0です。

学科・専攻・その他 日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試理系|数学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|物理重点 前期 75% 57.5
総合入試理系|化学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|生物重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|総合科学 前期 76% 57.5
工|応用理工系 後期 80% 57.5
工|情報エレクトロニクス 後期 81% 57.5
工|機械知能工 後期 81% 60.0
工|環境社会工 後期 80% 57.5

工学部(定員670名)は、応用理工系(160名)、情報エレクトロニクス(180名)、機械知能工(120名)、環境社会工(120名)の4学科によって構成されています。

本学部の前期試験は総合入試のみで、学部学科別の試験は後期に行われます。例として情報エレクトロニクス、機械知能工学科の後期試験を見てみると、個別試験で2教科のみ課されるのが特徴的です。理数系に特化した人材を求めているものと思われます。なお、応用理工系、環境社会工もそれぞれ学科ごとに試験を行いますが、試験科目はセンター・個別共に下図のものと同じです。

北海道大学 工学部と同じくらいのレベルの工学部としては、九州大学工学部、東北大学工学部などがあります。

北海道大学 農学部の偏差値 57.5〜60.0

北海道大学 農学部の偏差値は57.5〜60.0です。

学科・専攻・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試理系|数学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|物理重点 前期 75% 57.5
総合入試理系|化学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|生物重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|総合科学 前期 76% 57.5
後期 81% 60.0

農学部(定員215名)は、生物資源科学(36名)、応用生命科学(30名)、生命機能化学(35名)、森林科学(36名)、畜産科学(23名)、生物環境工(30名)、農業経済(25名)の7学科により構成されています。

本学部の前期試験は総合入試のみで、学部別試験は後期に行われます。後期試験の個別試験は理科1教科のみで、得意教科を持っている人がかなり有利になります。

北海道大学 農学部と同じくらいのレベルの農学部としては、東北大学農学部、神戸大学農学部、東京農工大学農学部などがあります。

北海道大学 獣医学部の偏差値 57.5〜65.0

北海道大学 獣医学部の偏差値は57.5〜65.0です。本学部は全国の獣医学部の中で最も偏差値の高い獣医学部です。

学科・専攻・その他
日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試理系|数学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|物理重点 前期 75% 57.5
総合入試理系|化学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|生物重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|総合科学 前期 76% 57.5
獣医|共同獣医学 前期 85% 65
獣医|共同獣医学 後期 83% 65

獣医学部(定員40名)は、共同獣医学科の1学科のみで構成されています。動物疾病制御学講座、診断治療学講座、環境獣医科学講座、応用獣医学講座、比較形態機能学講座の5講座が設置され、各講座には

本学部の試験もオーソドックスなものですが、センター試験得点率・偏差値共にハイレベルなので、標準的な問題を取りこぼさずにいかに高得点を取れるか、という勝負になります。

北海道大学の他に獣医学を学べる大学としては、東京農工大学農学部共同獣医学科、帯広畜産大学畜産学部共同獣医学課程などがあります。

北海道大学 水産学部の偏差値 55.0〜57.5

北海道大学 水産学部の偏差値は55.0〜57.5です。本学部は全国の水産学部の中でトップに君臨します。

学科 日程方式名 共テ得点率 偏差値
総合入試理系|数学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|物理重点 前期 75% 57.5
総合入試理系|化学重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|生物重点 前期 74% 57.5
総合入試理系|総合科学 前期 76% 57.5
水産 前期 71% 55
水産 後期 72% 57.5

水産学部(定員215名)は、海洋生物科学(54名)、海洋資源科学(53名)、増殖生命科学(54名)、資源機能化学(54名)の4学科によって構成されています。ちなみに、水産学部のキャンパスは函館市にあるためキャンパス移動があります。総合教育部の1年次には札幌キャンパスで一般教養を学び、2年次には水産学部に進学して専門課程を学びます。そして3年次からは函館キャンパスへと移り、実習を交えて学習していくことになります。

本学部の学部別試験(前期)は、歯学部、薬学部などと同様非常にオーソドックスなものです。

北海道大学以外で水産学を学べるのは、長崎大学水産学部、近畿大学水産学部などがあります。

北海道大学のライバル校・併願校との偏差値比較

北海道大学と偏差値の近い国立大学は東北大学、私立大学には立教大学や上智大学などがあります。

北海道大学の文系の学部平均偏差値は62.5で、これと比較していきます。

北海道大学のライバル校:東北大学

同じく日本の北のほうにある東北大学の偏差値は60.0となっています。

入試の傾向としては、北海道大学は基礎的な内容をいかにしっかりとできるか、一方東北大学は基礎をふまえた応用問題が出題されます。

学部によっても異なりますが、やはり農学部や獣医学部系の人気は北海道大学のほうが高く、医学部などは東北大学のほうが人気があるかもしれません。

ぜひ自分の行きたい学部をチェックしてみてください!

【2020年度最新版】東北大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングに必須科目も!

北海道大学の併願校:立教大学

MARCHに数えられる東京の有名私立大学である立教大学。

立教大学の偏差値は67.5と、MARCHの中でもトップクラスで難しいと言われています。

国立の北大に比べると就職や教員の質でも劣るかもしれませんが、キャンパスは西池袋にあるので都会のキャンパスライフが送れますよ。

【2020年度最新版】立教大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

北海道大学の併願校:上智大学

私立大学といえば早慶上智という言葉があるように、かなりランクの高い上智大学。

上智大学の偏差値は67.5となっており、ブランド力も実績も十分な大学です。

大きな違いといえば、四谷にある上智のキャンパスは立地はいいのですが大きくはなく、一方北大のキャンパスは広くて自然が豊かですよね。

でも北大の併願校としてはぴったりだと思うので、自分が行きたい学部がないかチェックしてみてください。

【2020年度最新版】上智大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

北海道大学のキャンパス

北海道大学には札幌キャンパスと函館キャンパスの2つのキャンパスがあります。

ちなみにこの2つのキャンパスは実に300kmも離れており、電車で4時間半、車で5時間ほどもかかります。北海道は広すぎですね(笑)

札幌キャンパス

北海道札幌市にある札幌キャンパスは北海道大学のメインキャンパスです。水産学部を除く全ての学部・大学院が置かれています。

札幌キャンパスは大変広く、面積は実に177万m²。東京ドーム38個分に匹敵します。

その広さのインパクトは、札幌キャンパスの広さを東京の地図に重ねて示したツイートが盛大にバズるほどです。

ちなみに、北海道大学が所有する土地の総面積は約6億6000万平方メートル。日本の国土の約570分の1に匹敵するそうです。

また、札幌駅から徒歩圏内というアクセスの良さも学生に人気で、周辺のマンション・アパートが安価なこともあり快適な学生生活を送れます。冬は激寒&大量の雪ですが・・・(笑)

なお、100年以上の伝統を持つ「恵迪寮(けいてきりょう)」「霜星寮(そうせいりょう)」という名の学生寮もあります。前者は男女混合、後者は女子専用です。

函館キャンパス

函館キャンパスには水産学部・水産系大学院が設置されています。水産学部生は、1・2年次に札幌キャンパスで学んだのち、3年次からこの函館キャンパスに移動します。

なお函館キャンパスには「北晨寮(ほくしんりょう)」という学生寮があります(男女混合)。

<函館キャンパス>

北海道大学の生協について!ジンギスカンパーティーも?

北海道大学は、生協が他の大学とは一味違います。

弁当・オードブルのケータリングサービスがある他、北大名物「ジンパ(ジンギスカンパーティーの略)」のセットも提供しています。

ケータリングサービスでは職人が握ったお寿司などを札幌キャンパスどこにでも配達してくれるため、サークルやゼミ、研究室でのパーティーにもってこいです。

また、桜を見ながら食べるジンギスカンは絶品です。北大に来てよかった、と思うこと間違いなしの忘れられない体験になるでしょう。・・・北海道のお花見は少し肌寒いですが。

>>北大合格に向けた勉強計画作成はこちら

北海道大学の偏差値 まとめ

今回は北海道大学の偏差値について紹介してきました。

また、キャンパスについても少し触れましたが、なかなか面白そうなキャンパスだと思っていただけたでしょうか?

北海道大学は北海道民のみならず全国の受験生から人気の高い大学ですが、頑張ってくださいね!

 

RELATED

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。